fc2ブログ
<< ↓の文を読み、誰が魚を飼っているかを当てて下さい | ホーム | ネット漬け生活者の視点 >>


(・ω・)ノ ヘッドライン


ブラックを通り越すと何色になるの?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1242787344/


5 名前: トキワヒメハギミツバアケビ(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 21:56:32.58 ID:Lni3H65H
ブラックを通り越すと何色になるの


52 名前: ムラサキハナナ(dion軍)[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 22:10:08.63 ID:ydSNqTu2
>>5
無色
【2009/06/28 06:07】 | 連係プレイ | コメントを読む(42)書く | ブックマークする ブクマ数
ココをクリックすると↓↓↓を開閉できますよ(`・ω・´)
コメント
  1. 名前:_ #- 2009/06/28 06:10 | URL | No. 170656 | 編集
    ブラックより無職のほうがまだマシだと思うんだ。
  2. 名前:ゴンベイさん #- 2009/06/28 06:18 | URL | No. 170658 | 編集
    ブルーオーシャン→レッドオーシャン→ブラック→無色だな
  3. 名前:ゴンベイさん #- 2009/06/28 06:21 | URL | No. 170659 | 編集
    上手いなあ。というわけでおはよう。3げっと♪
  4. 名前:ゴンベイさん #- 2009/06/28 06:25 | URL | No. 170662 | 編集
    無職>>>>>ブルーカラー>ホワイトカラー

    という事か
  5. 名前:_ #- 2009/06/28 06:42 | URL | No. 170666 | 編集
    #4
      ホワイト→ブルー→ブラック
    とだんだん濃くなっていくのに、ブラック通り過ぎると
      ブラック→無色
    になって、ホワイトに近くなる不思議。

    実際、無職はデスクワークが多いみたいだしw
    パソコンに詳しい人も多いよねw
  6. 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 #- 2009/06/28 07:08 | URL | No. 170668 | 編集
    「パソコンの大先生だもんな!」
  7. 名前:ゴンベイさん #- 2009/06/28 07:39 | URL | No. 170671 | 編集
    座布団5枚クラスにうまいwww
  8. 名前:  #- 2009/06/28 08:49 | URL | No. 170679 | 編集
    無色かw 俺はてっきり「燃え尽きたぜ…」的な意味で真っ白かと思ったよ。
  9. 名前:ゴンベイさん #- 2009/06/28 09:09 | URL | No. 170683 | 編集
    うまい!
  10. 名前:ゴンベイさん #- 2009/06/28 09:27 | URL | No. 170688 | 編集
    さてこの意味がわからんゆとりが何人いることか・・・
  11. 名前: #- 2009/06/28 09:37 | URL | No. 170691 | 編集
    コーヒーかと思たら
  12. 名前:ゴンベイさん #- 2009/06/28 09:39 | URL | No. 170692 | 編集
    ※10
    なんか嫌なことあったのか?
  13. 名前:湯取り #- 2009/06/28 09:39 | URL | No. 170693 | 編集
    意味わかんね って書いたら誰かやさしく説明してくれる?
  14. 名前:ゴンベイさん #- 2009/06/28 09:42 | URL | No. 170695 | 編集
    米10が意味なくカッコよく見える!
  15. 名前:ゴンベイさん #- 2009/06/28 09:43 | URL | No. 170697 | 編集
    いくらゆとりでもわかるだろ
    これくらい
  16. 名前:ゴンベイさん #- 2009/06/28 09:51 | URL | No. 170704 | 編集
    え?これも解らん程ゆとりって馬鹿なの?死ぬの?
  17. 名前:ゴンベイさん #- 2009/06/28 09:51 | URL | No. 170705 | 編集
    廃色の可能性も
  18. 名前:ゴンベイさん #- 2009/06/28 10:05 | URL | No. 170716 | 編集
    ナルホド…
    部落差別を暗示しているのだな…?
  19. 名前:ゴンベイさん #- 2009/06/28 10:15 | URL | No. 170722 | 編集
    ('A`)俺死にそう
  20. 名前:ゴンベイさん #- 2009/06/28 10:27 | URL | No. 170735 | 編集
    ああ、手元に何も残らなくなってしまうんだな。色すらも。

    30秒ほどしんみりとこういうふうに理解してしまったよ。
  21. 名前:ぬこぱんち #- 2009/06/28 10:38 | URL | No. 170740 | 編集
    だれがうまいこと言えと
  22. 名前:ゴンベイさん #- 2009/06/28 11:28 | URL | No. 170766 | 編集
    ※10が最高にかっこいい
  23. 名前:ゴンベイさん #- 2009/06/28 11:46 | URL | No. 170772 | 編集
    米5
    無色は黒よりも黒いぞ
    ブラックホールを想像して欲しい
  24. 名前:ゴンベイさん #- 2009/06/28 12:06 | URL | No. 170783 | 編集
    なにも無くなる
    無の世界
  25. 名前:ゴンベイさん #- 2009/06/28 12:33 | URL | No. 170809 | 編集
    ↓以下、無色の書き込み
  26. 名前:ゴンベイさん #- 2009/06/28 12:34 | URL | No. 170810 | 編集
    そして宇宙の法則が乱れる!状態になっていくんだな
  27. 名前:ゴンベイさん #- 2009/06/28 13:27 | URL | No. 170851 | 編集
    おお…。ちんこ様が大吉を…。ありがたや。
  28. 名前:ゴンベイさん #xN7Za8Hk 2009/06/28 13:40 | URL | No. 170859 | 編集
    ブラック企業と無職か
  29. 名前:ゴンベイさん #- 2009/06/28 15:04 | URL | No. 170886 | 編集
    そっちの意味かよ!

    色的な意味でどうなるのか少し興味がある
  30. 名前:ゴンベイさん #- 2009/06/28 19:12 | URL | No. 170955 | 編集
    >>29
    黒い物ってのは光を全部返さないから黒い
    1、重力によって光を捕まえている→通り越す→ブラックホール化
    2、別のエネルギーに変えて出している→通り越す→光以外のエネルギーも変換し始める→夢の技術
    3、あなたの網膜を潰しているから黒に感じる→通り越す→脳や体も潰し始める

    こんなところでいかが?
  31. 名前:ゴンベイさん #HbkxAut6 2009/06/28 19:38 | URL | No. 170961 | 編集
    ブラック RX色になる
    というレスがあると思ったらなかった
  32. 名前:蝶名無しZ #fYdA4Rtg 2009/06/28 21:03 | URL | No. 170988 | 編集
    僕は「みんな深読みしすぎだろ」と思ったゆとりです。
  33. 名前:ゴンベイさん #- 2009/06/28 22:34 | URL | No. 171021 | 編集
    お前らほんとゆとり大好きだな
  34. 名前:ゴンベイさん #- 2009/06/28 22:39 | URL | No. 171023 | 編集
    ※10の自演がひどい
    ゆとり批判して、「ゆとりより頭いい俺カコイイ」とかおもってんのか
    そんなの当たり前のことだろ
  35. 名前:ゴンベイさん #- 2009/06/28 23:21 | URL | No. 171038 | 編集
    通り過ぎる方向を考えればどんな色にもなりうる
  36. 名前:ゴンベイさん #- 2009/06/28 23:21 | URL | No. 171039 | 編集
    存在したとして、無色って知覚できるものなの?
    よーわからん
  37. 名前:ゴンベイさん #- 2009/06/29 00:45 | URL | No. 171070 | 編集
    ※36
    水やガラスが無色透明だということは認識できっだろ?
  38. 名前:ゴンベイさん #- 2009/06/29 00:57 | URL | No. 171075 | 編集
    松崎しげる色
  39. 名前:ゴンベイさん #- 2009/06/29 01:00 | URL | No. 171077 | 編集
    みのもんた色
  40. 名前:ゴンベイさん #- 2009/06/29 01:33 | URL | No. 171088 | 編集
    俺もRXかと思った
  41. 名前:ゴンベイさん #- 2009/06/29 05:47 | URL | No. 171139 | 編集
    ついでに言うと無色の次は透明。これは間違いない。
  42. 名前: #- 2009/07/02 08:11 | URL | No. 172295 | 編集
    ※36
    空気、水、ガラス、その他無色透明なもの多々あるが、屈折率が違えば視覚で存在を確認できる。
    水が入った透明なガラスのコップを手にとれるのはその為だ。
    ストローを挿すと曲がって見えるのもな。



コメントの投稿
※スパム対策のため、httpはNGワードに設定しています。URLの記入はhttpのhを抜いて下さい。









記事ランキング!

 >>最新の記事ランキングはこちらからドゾー(・ω・)っ旦


 >>最新の記事ランキングはこちらからドゾー(・ω・)っ旦





<< ↓の文を読み、誰が魚を飼っているかを当てて下さい | ホーム | ネット漬け生活者の視点 >>