fc2ブログ
<< 不思議な面接 | ホーム | 腹違いの兄貴が居る。 >>


(・ω・)ノ ヘッドライン


昔のハードディスクがデカすぎる件について
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1242243308/


113 ギシギシ sage New! 2009/05/22(金) 03:03:04.47 ID:4168yqq8
20年~25年ぐらい前の1GBHDD
http://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple015094.jpg


114 ギシギシ New! 2009/05/22(金) 03:04:40.93 ID:4168yqq8
30年前のハードディスク
http://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple015095.jpg
【2009/05/24 00:03】 | 分類不能 | コメントを読む(43)書く | ブックマークする ブクマ数
ココをクリックすると↓↓↓を開閉できますよ(`・ω・´)
コメント
  1. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/24 00:04 | URL | No. 158625 | 編集
    パソコン本体も相当なでかさだな…
  2. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/24 00:05 | URL | No. 158626 | 編集
    今の30年後…
    ガクガク(((( ;゜Д゜))))ブルブル
  3. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/24 00:18 | URL | No. 158633 | 編集
    20年前は40MBで大容量だったんだぜとか
    スタンダードタイプを1式揃えるとボーナス全部飛ぶぐらい高かったんだぜとかいうような
    親父の昔語り禁止
  4. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/24 00:20 | URL | No. 158634 | 編集
    今ですらHDDでなくSDメモリーカードに移行しつつあるから…
    \\すげえ!//
  5. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/24 00:21 | URL | No. 158635 | 編集
    パソコンと言う呼び名がそもそもなかったらしいね
  6. 名前:   #- 2009/05/24 00:28 | URL | No. 158637 | 編集
    20年前は紙テープにソース打ち出してたなぁそういえば・・・
  7. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/24 00:39 | URL | No. 158639 | 編集
    これ金曜ロードショーの映写機だろ
  8. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/24 00:40 | URL | No. 158640 | 編集
    上のがエンジンに見えた
  9. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/24 00:46 | URL | No. 158643 | 編集
    242のHDD
    8インチディスク円盤のスワロー
    5インチ円盤のハミング
    3.5インチのピコバード
    最後に残った2.5インチも東芝に・・・

    最後に見た8インチディスクは
    0.5GBで、
    重量40キロ弱
    大きさ収納ボックス並だったな
    台車に乗せて運んできやがる・・・orz
  10. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/24 00:47 | URL | No. 158644 | 編集
    上のはダイソンの掃除機だと思った
  11. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/24 00:52 | URL | No. 158646 | 編集
    そのうちハードディスクとかいう脆い記憶装置があったとか言われるようになるんだろうな。
    さてSSDがどこまで安くなってゆくのかな
  12. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/24 01:29 | URL | No. 158654 | 編集
    おれっちの記憶装置はハートなんだぜ!容量は無限大なんだな!
  13. 名前:ゆとり #- 2009/05/24 01:53 | URL | No. 158657 | 編集
    すげえwwこれ1000TB(テラバイト)はあるよな
    アニメ何百万話分はいるんだwww
  14. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/24 01:54 | URL | No. 158658 | 編集
    知ってるかい?
    人の記憶量って限界があるんだって
  15. 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 #- 2009/05/24 02:00 | URL | No. 158660 | 編集
    ディスクブレーキの画像ですかあれは
  16. 名前:ななし #4TnLEtgM 2009/05/24 02:00 | URL | No. 158661 | 編集
    人の脳の限界量は10TBぐらいらしいな。
    まぁ、その3分の1ほどしか使えないらしいが……
  17. 名前:名無し!! #- 2009/05/24 02:02 | URL | No. 158662 | 編集
    初めて買った外付けHDは
    20MB(ギガじゃないよ)でWiiくらいの大きさだったよ
  18. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/24 02:05 | URL | No. 158664 | 編集
    俺のメモリスティックがデカすぎる件について
  19. 名前:   #- 2009/05/24 02:06 | URL | No. 158665 | 編集
    人の脳の容量は1.25TBと言われてなんたらかんたら
  20. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/24 02:19 | URL | No. 158668 | 編集
    20年~25年ぐらい前のやつ、使った事ある。
    というか、修理担当だった。HDDのヘッドアライメント調整なんて、自分でも信じられん。
  21. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/24 02:28 | URL | No. 158669 | 編集
    もう若い子の時代なんだな・・・
    今はe-SATAだっけ?SASIなんて知ってる子いるの?
  22. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/24 02:33 | URL | No. 158670 | 編集
    30年後のハードディスク→ ・
  23. 名前:ゴンベイさん #VWFaYlLU 2009/05/24 02:45 | URL | No. 158672 | 編集
    なんか今にもサッカーボールサイズの球を打ち出しそうな機械だな…

  24. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/24 02:56 | URL | No. 158674 | 編集
    今や3.5ハーフハイト一台で2TBがその辺の店で買える
    おっそろしい世の中だ
  25. 名前:  #- 2009/05/24 02:57 | URL | No. 158676 | 編集
    性能とかは別として、こういうレトロなの結構好きだ。
    紙テープ媒体とかNHKの番組で見たことあるけど
    ああいうの見るとワクワクする。いじってみたい。
  26. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/24 03:36 | URL | No. 158684 | 編集
    HDDの大容量化は巨大磁気抵抗効果発見のおかげ
    ttp://ja.wikipedia.org/wiki/巨大磁気抵抗効果
    >巨大磁気抵抗効果を応用した磁気ヘッドの登場によって、HDDの容量が飛躍的に増大した
  27. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/24 03:38 | URL | No. 158686 | 編集
    磁気コアメモリとか磁気ドラムの事も思い出してやってください
  28. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/24 11:37 | URL | No. 158752 | 編集
    これはオサレだな
  29. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/24 13:15 | URL | No. 158799 | 編集
    なんで電動丸ノコの写真なんか載せてるんだ?
  30. 名前:  #- 2009/05/24 14:25 | URL | No. 158838 | 編集
    基本的に形は変わってないんだな。
    てか、マッドサイエンティストっぽくって、昔のがかっこいいな。
  31. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/24 17:01 | URL | No. 158895 | 編集
    でか過ぎて縦置きなんだな
  32. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/24 18:04 | URL | No. 158905 | 編集
    マイクロSDって、小さすぎると思うんだ。
    あれ、持っているときにポロッと落したら、なくす自信があるし、
    端子むき出しですごい華奢なんですもの。
    MINISDくらいで丁度良かったのに。
  33. 名前:    #- 2009/05/24 19:28 | URL | No. 158934 | 編集
    上のはまるでスチームパンクの世界だな

    そういえば、ガンダムの再放送でギレンザビがガルマのビデオメール再生してたんだが、SDカード大のメモリが再生機から出てきた。

    スペースコロニーのある世界のメモリがSDカード大で数十秒
    精一杯の未来なんだろうな、30年前だと。
  34. 名前:    #- 2009/05/24 19:30 | URL | No. 158935 | 編集
    ギレンとデギンを間違えたのは内緒だぜ
  35. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/24 20:53 | URL | No. 158948 | 編集
    下のはダンボール箱なんかに紐かけるやつだろ。
    うちの会社にもあるよ。
  36. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/24 21:52 | URL | No. 158969 | 編集
    >>35 あるある。TOMとかいうやつ。
  37. 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 #- 2009/05/24 23:08 | URL | No. 158979 | 編集
    米33
    Zガンダムのセンターコンソールのディスプレイは
    薄型ブラウン管だよ
  38. 名前:ゴンベイさん #LkZag.iM 2009/05/25 02:31 | URL | No. 159022 | 編集
    20年~25年前の人がmicrosd1G見たらビックリするだろうな。
  39. 名前:ゴンベイさん #4aBxjeZ6 2009/05/25 20:00 | URL | No. 159178 | 編集
    未来

    ■ ←1TBのHDD
  40. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/26 01:17 | URL | No. 159272 | 編集
    当時からギガバイトって単位が使われてたんだな。

    しかしあれだ、カッターナイフで切り貼りしてデフラグしてそうだ。
  41. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/26 17:12 | URL | No. 159450 | 編集
    シッピングしないと電源が落とせないハードディスク
    STOPキーを押すとアクセスランプが点滅してね
  42. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/29 16:14 | URL | No. 160590 | 編集
    むしろ25年前に既に1TBなんてあったのか?!って思った。
    以下Wiki。

    1980 - The world's first gigabyte-capacity disk drive, the IBM 3380, was the size of a refrigerator, weighed 550 pounds (about 250 kg), and had a price tag of $40,000.

    それから25年後に買った俺なんて内蔵で0.5GBやい!
  43. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/29 16:15 | URL | No. 160591 | 編集
    うぇギガバイトか。間違えた。。。



コメントの投稿
※スパム対策のため、httpはNGワードに設定しています。URLの記入はhttpのhを抜いて下さい。









記事ランキング!

 >>最新の記事ランキングはこちらからドゾー(・ω・)っ旦


 >>最新の記事ランキングはこちらからドゾー(・ω・)っ旦





<< 不思議な面接 | ホーム | 腹違いの兄貴が居る。 >>