fc2ブログ
<< 動植物と暮らす生活 | ホーム | 日本一ロックな人は誰? >>


(・ω・)ノ ヘッドライン


あ、セルのアニメで考えるとわかりやすいです
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1238540540/


866 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2009/04/30(木) 22:39:25 ID:WkTaTnvd
大学教授のところに質問をしにいったら、一年生?が質問に来ていた。
ちょっと待ってて、といわれたので待ってたときに聞いた会話

教「だから、そうですねぇ、うーん・・・あ、セルのアニメで考えるとわかりやすいです」
A「ドラゴンボールですか?」
教「そうですね、ドラゴンボールもそうです。」
A「ドラゴンボール以外だとなんですか?」
教「セルのアニメはいろいろありますからねぇ。古いディズニーもそうでしょう。」
A「え?ディズニーにセル?」
教「え?」
A「ディズニーにセルが出てるのがあるんですか?」
教「ええ古いディズニーは大抵セルのアニメですよ。」
A「あ、声優ですか?」
教「いえ、わかりませんが。」
A「え?」
教「え?」

多分、ドラゴンボールのことを言ってたんだろうな・・・
二人とも頭に?を出したまま別れてた
カードをお餅ですか?みたいでおもしろかった
【2009/05/04 06:03】 | 出来事 | コメントを読む(48)書く | ブックマークする ブクマ数
ココをクリックすると↓↓↓を開閉できますよ(`・ω・´)
コメント
  1. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 06:06 | URL | No. 150990 | 編集
    ディズニーに若本とかないだろw
  2. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 06:16 | URL | No. 150991 | 編集
    ぶるぁぁぁぁぁ!
  3. 名前:ゴンベイさん #xN7Za8Hk 2009/05/04 06:24 | URL | No. 150993 | 編集
    セルって今はもう使われて無いのか?
  4. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 06:25 | URL | No. 150994 | 編集
    セル画のセルか
  5. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 06:31 | URL | No. 150995 | 編集
    米3
    無いね、皆デジタル着色
    現在セル画製作アニメはサザエさんだけだ、ソースは2007年朝日
    ttp://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200708290098.html
  6. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 07:03 | URL | No. 150996 | 編集
    一瞬訳がわからんかったww
  7. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 07:06 | URL | No. 150997 | 編集
    …。
  8. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 07:08 | URL | No. 150998 | 編集
    セルがディズニーに?
    なにそれこわい
  9. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 07:15 | URL | No. 151001 | 編集
    なるほど、セルは再生できるからなぁ
  10. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 07:16 | URL | No. 151002 | 編集
    今セル画でアニメ作成してる会社は二社
    セル画作れる学校も確か一つのはず

    ていうかゆとりにセル画わかるのが居るのか?
  11. 名前:39歳独身子無し #59SZOI/Y 2009/05/04 07:25 | URL | No. 151005 | 編集
    今のディズニーだってお土産販売用にセル画を作ってるんじゃないか?
    セル用のセルにセルが出ているわけじゃないが。
  12. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 07:34 | URL | No. 151007 | 編集
    ゆとりなのでわかりません><
    セル画とはなんぞや
  13. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 07:46 | URL | No. 151010 | 編集
    >12
    セルロイド
    えっと・・・昔はセルロイドのフィルム、何かぺらぺらの透明なやつに絵を描いて色を塗って、普通に絵を描く感じで、一枚一枚作って、
    それを撮影してアニメにしてたんだよ。
    今は、全部デジタルで絵を取り込んで色付けちゃう。
    色も変わらないし、技術的にも簡単になってる。
    さらに3Dなんかも合成したり。

    京アニだったかな?何かスタジオ訪問とかでやってたんだが、外付けのHDDに作品データを入れて、各作業担当の人たちがあっちへこっちへ作業を上書きしてた。
  14. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 08:02 | URL | No. 151014 | 編集
    年代に関わらず、アニメに興味なければセルとか言われてもわからんだろ。
  15. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 08:14 | URL | No. 151015 | 編集
    ジブリもセルですか?
  16. 名前:ゴンベイさん #EfAWRZuo 2009/05/04 08:31 | URL | No. 151018 | 編集
    たしかもうジブリもセルは使ってなかったと聞いたが...
  17. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 08:56 | URL | No. 151019 | 編集
    テレビとかで作ってる光景を見たことあるな
    なるほどフィルムに描いてるから色あせるのね
  18. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 09:08 | URL | No. 151022 | 編集
    セルセル聞いてるとマクロス観たくなるな。
    あれ全部セル画だとかすごすぎ。
  19. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 09:13 | URL | No. 151027 | 編集
    >13
    正確には紙に描いた鉛筆画をセルにカーボン転写(トレス)したものに彩色、だな。セルに絵を直接描くのはトレスマシンが普及した後はまれだ。色はセル画時代は多くても100色足らずしか使えなかったが、デジタルはほぼ無制限になった。デジタルアニメがきれいに見える要因の一つがこの色数の多さにある。

    にしても、デジタルに移行して約10年でセル画を知らない世代が出てくるのは早すぎる気がするんだが。アニメ自体にあまり興味がない奴だったと思いたい。で、教授が説明したかったのはレイヤーのことと推測w
  20. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 09:21 | URL | No. 151028 | 編集
    ミッ○ーを吸収して300万パワー
    食前 300万パワー
  21. 名前:VIPPERな名無しさん #- 2009/05/04 09:44 | URL | No. 151034 | 編集
    >15
    ジブリは、もののけ姫でセル画最後 それ以降はデジタルペイント
    youtubeとかみたら、作成風景とかあるから興味があるやつはみるといい。
  22. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 10:22 | URL | No. 151043 | 編集
    セルのアニメ、じゃなくてセル画のアニメ、と言えば分かったかもしれない

    しかしセル画分からない人もいるんだなあ、時代の流れか
    ちなみに今セル画アニメはサザエさん位なんだそうだ
  23. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 10:28 | URL | No. 151044 | 編集
    本屋で何故かセル画を叩売りしてたなー
    デジタル着色って事はオタクはもうセル画をコレクション出来ないのか…
  24. 名前:13 #- 2009/05/04 10:49 | URL | No. 151046 | 編集
    >19
    補足ありがとうございます
  25. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 10:53 | URL | No. 151047 | 編集
    セル画わからないやつって何歳くらいなんだろうな
    歳っていうよりバカなのか?
    常識として知ってろよ
  26. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 10:54 | URL | No. 151048 | 編集
    セルのアニメって言われたら勘違いするかもな
  27. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 11:06 | URL | No. 151052 | 編集
    ちょ 米までカオス
  28. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 11:51 | URL | No. 151060 | 編集
    セル画はわかるがセルがわからない
  29. 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 #- 2009/05/04 11:59 | URL | No. 151063 | 編集
    メガネの方はロイドメガネって言うのにね
  30. 名前:どぅ #- 2009/05/04 12:44 | URL | No. 151075 | 編集
    お約束のフォロー。セル画のセルは、セルロイドのセルだけど、今のセル画の材質はセルロイドじゃないよ。Wikipediaより
    アニメーションの画材に用いられる透明シートの素材は1910年代から1950年代までは、セルロイドが使用されていた。セルの名称はこの素材に由来する。映画の撮影フィルムにも用いられていたセルロイドは熱に弱く、自然発火の危険性があるものだった。そのため不燃性の素材の研究が進められ、1950年代からは材質がトリアセチルセルロース (TAC) に移行した。
  31. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 13:23 | URL | No. 151084 | 編集
    常識とは言わないけど今年の18歳辺りまでは知っててほしい・・・20辺りでももう死語か?
  32. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 14:06 | URL | No. 151092 | 編集
    一応 高3だが知ってたぜww
  33. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 14:16 | URL | No. 151094 | 編集
    おたくのビデオで(2のほうだっけ?)
    セルドロ(セル画ドロボウ)のドキュメンタリ風のエピソードがあったよなァ。
    部屋中に積み重ねられたビデオテープと共に忘れ去られていく文化なんだろうな。
  34. 名前:  #- 2009/05/04 14:23 | URL | No. 151095 | 編集
    19でアニメにそんなに興味ないけど、セル画は常識だと思ってたわ。

    昔のアニメ(ディズニーとか)はセル画を使ってパラパラ漫画風に表現してたとか、
    そういう特集番組で知ったな。
  35. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 14:25 | URL | No. 151096 | 編集
    あらしのよるには最後の長編セルアニメになるかもしらないって言われてた
    結局その後作られて無いのかな?
  36. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 14:29 | URL | No. 151099 | 編集
    コメ欄でアニオタ以外にセル画なんて言葉知ってるやつがいるのに驚いた
  37. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 14:50 | URL | No. 151104 | 編集
    セル画のセルは知らないのにDBのセルは知ってるのかww
  38. 名前:39歳独身子無し #59SZOI/Y 2009/05/04 14:57 | URL | No. 151105 | 編集
    セル画の材質や職人だけでなく、塗料の継続も難しくなってるって聞いたな。
  39. 名前:  #- 2009/05/04 15:30 | URL | No. 151110 | 編集
    >>米36
    おっさん世代は意外と知ってる
  40. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 17:18 | URL | No. 151132 | 編集
    ディズニーの初期の白雪姫はガラス板に描いていたとどっかのテレビで言ってた。
  41. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 18:22 | URL | No. 151141 | 編集
    セルってテレビでアニメを紹介する時とかに普通に出てたよね
    ぱらぱらって捲って出来上がりを見る、とかそんな感じで
    ゆとり世代でも1、2度は見たことあるかと
  42. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 22:21 | URL | No. 151194 | 編集
    アニメなんかの知識をさも当然の様に語るのはどうかと思うぞ
  43. 名前:ゴンベイさん #eHMgX5i6 2009/05/04 22:59 | URL | No. 151201 | 編集
    錯視かな?生理学の研究でもしてたのかしらん。
  44. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/05 00:51 | URL | No. 151241 | 編集
    アニメとかには特に精通してない27歳だが、セル画って言葉は知ってるよ。
    よく知らんけど、1秒間に30枚ってのもそれなんでしょ?
  45. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/05 01:11 | URL | No. 151247 | 編集
    お餅がおもろいとか言うヤツは池沼
  46. 名前:ななし #- 2009/05/05 01:52 | URL | No. 151257 | 編集
    どさくさに紛れて池沼とかいってやるなよw
  47. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/05 02:13 | URL | No. 151264 | 編集
    何の話の例で持ち出したか気になる
  48. 名前:蒸発した名無し #- 2009/05/11 16:29 | URL | No. 154218 | 編集
    ありゃ、ポニョってセルじゃなかったっけ?



コメントの投稿
※スパム対策のため、httpはNGワードに設定しています。URLの記入はhttpのhを抜いて下さい。









記事ランキング!

 >>最新の記事ランキングはこちらからドゾー(・ω・)っ旦


 >>最新の記事ランキングはこちらからドゾー(・ω・)っ旦





<< 動植物と暮らす生活 | ホーム | 日本一ロックな人は誰? >>