fc2ブログ
<< 綺麗な言葉遣い | ホーム | あ、セルのアニメで考えるとわかりやすいです >>


(・ω・)ノ ヘッドライン


動植物と暮らす生活
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1195079205/


373 名前:名無しさん?[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 02:41:25 ID:???
ハエトリソウはホームセンターとかで500円ぐらいで売ってて一般家庭で簡単に栽培可能らしい
俺もGW中に買ってきて育てはじめようと思って調べたんだけど、元気に育てるコツとしては
日光によく当てる、水を切らさない、冬は寒さに晒す、肥料はやらない・・あとこれがミソなんだけど
なるべく虫を食わさない。意外だ


390 名前:名無しさん?[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 02:50:12 ID:???
ヤギに紙を食べさせるのはいけない、みたいなガッカリ感


394 名前:名無しさん?[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 02:52:00 ID:???
ザリガニにサバを食わせると青くなるとかいうから晩飯の残りを与えたのに青くならなくて
調べてみたら一ヶ月くらいぶっつづけであげ続けないといけないとしった時のガッカリ感に似てる


396 名前:名無しさん?[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 02:52:47 ID:???
動植物と共に暮らしすぎだろおまえら
【2009/05/04 09:01】 | 連係プレイ | コメントを読む(23)書く | ブックマークする ブクマ数
ココをクリックすると↓↓↓を開閉できますよ(`・ω・´)
コメント
  1. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 09:10 | URL | No. 151025 | 編集
    動物恐怖症の俺にはもう…
  2. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 09:13 | URL | No. 151026 | 編集
    それでもウツボカズラなら… 

                ウツボカズラならなんとかしてくれる…!
  3. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 09:25 | URL | No. 151031 | 編集
    たのんだぞ!ウツドン!
  4. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 09:49 | URL | No. 151035 | 編集
    負けるな!ラフレシ…アーッ!
  5. 名前:蒸発した名無し #- 2009/05/04 10:16 | URL | No. 151040 | 編集
    勉強になるなぁ…意外だw
  6. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 10:33 | URL | No. 151045 | 編集
    ケーキが好きだからってケーキばっかり食わされるのと同じだな
  7. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 11:03 | URL | No. 151050 | 編集
    食虫植物に肥料は特にいかんよな
    あっという間に枯れてしまう
  8. 名前:ごめん…おれ名無し #AxegSIs. 2009/05/04 11:22 | URL | No. 151054 | 編集
    昔ハエトリソウ飼育してたら時々ハエ捕まえてたけど
    捕まえた葉(花?)から次々枯れていったのはショックだった。
    虫食わせちゃいけなかったのか・・・
  9. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 11:35 | URL | No. 151057 | 編集
    人間だってご馳走ばっかり食べてたら、糖尿病とか痛風とかなるだろ
    そういうことだよ
  10. 名前:蒸発した名無し #- 2009/05/04 12:08 | URL | No. 151066 | 編集
    ハエトリソウが葉をとじるのは、植物としては異常な力を消費する。触覚毛にふれられての空とじでもかなり消耗して、虫をとらえても、どうせその葉は枯れる。それを代償に、虫の栄養を摂取する。栄養たりないところに生える草だからな。動物の口じゃないんだから、虫をたべて栄養とってその葉は使いつぶされて枯れて、またあたらしい葉が下からはえてくる。
  11. 名前:ゴンベイさん #0x7wt1P. 2009/05/04 13:11 | URL | No. 151082 | 編集
    モウセンゴケも同じだな
    虫を絡めた部分は枯れるよな
  12. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 13:17 | URL | No. 151083 | 編集
    373,390はいいとして394はただの馬鹿だろ

    米10は勉強になった
  13. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 15:00 | URL | No. 151106 | 編集
    新しい知識を得た(・∀・)/
  14. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 16:49 | URL | No. 151126 | 編集
    ハエトリソウ虫食わんから
    ハエ倒して葉の方にもってって無理やり食わせたら
    表情ないんだけどなんか迷惑そうにしてたな。
  15. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 17:52 | URL | No. 151135 | 編集
    ※14
    迷惑そうなハエトリソウ想像してワロタ
    気の毒だから構い過ぎるなよw
  16. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 18:50 | URL | No. 151148 | 編集
    米14
    すごく和んだw
  17. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/04 21:23 | URL | No. 151177 | 編集
    鯖は魚篇にブルーだからな
  18. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/05 03:06 | URL | No. 151275 | 編集
    ハエトリソウ買ったことがあるがぴくりとも動かなかった…始めから弱ってたのかな
  19. 名前:VIPPERな名無しさん #- 2009/05/05 21:51 | URL | No. 151561 | 編集
    米10の理論から虫とか肉とか上げる愛好家もいるよ
  20. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/06 04:37 | URL | No. 151640 | 編集
    捕まえる労力<虫の栄養だよな?
    なんであげちゃだめなん?
    土に十分栄養があるから?
  21. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/06 12:12 | URL | No. 151723 | 編集
    フリクリ思い出した。
  22. 名前:ゴンベイさん #- 2009/05/06 15:31 | URL | No. 151762 | 編集
    米20
    結局その虫の栄養は全体に行き渡らせるわけだから、
    捕まえた葉の労力に見合った分の栄養はその葉にいかずに
    結局その葉は枯れるってことだろう
    ハエトリソウの動きとかから見て葉っぱ一枚一枚が別個の生き物に感じてしまうが
  23. 名前:総力上げる名無しさん #- 2009/05/06 18:24 | URL | No. 151814 | 編集
    ハエトリソウは弱い植物だからな。
    肥沃な大地で競争に負けた植物が、
    どうにか生き延びるために進化したのがアレ。



コメントの投稿
※スパム対策のため、httpはNGワードに設定しています。URLの記入はhttpのhを抜いて下さい。









記事ランキング!

 >>最新の記事ランキングはこちらからドゾー(・ω・)っ旦


 >>最新の記事ランキングはこちらからドゾー(・ω・)っ旦





<< 綺麗な言葉遣い | ホーム | あ、セルのアニメで考えるとわかりやすいです >>