fc2ブログ
<< お色直し | ホーム | 湯船に入る前に体を洗わないなんて、アメリカ人はなんて不潔なんだ >>


(・ω・)ノ ヘッドライン


時代劇もグローバルな世の中
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1195079205/


143 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/03/19(木) 14:46:41 ID:wyDImVhA0
時代劇で屋敷に忍び込んだ盗賊団の下っ端が
「準備オーケーです」
と言っていた。
【2009/03/21 09:04】 | 出来事 | コメントを読む(39)書く | ブックマークする ブクマ数
ココをクリックすると↓↓↓を開閉できますよ(`・ω・´)
コメント
  1. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/21 09:05 | URL | No. 135783 | 編集
    時代背景無視しちゃらめぇw
  2. 名前:ryu #- 2009/03/21 09:09 | URL | No. 135786 | 編集
    まあ、水戸黄門でも八兵衛だかが「ドンマイ」と言ってたしな
  3. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/21 09:11 | URL | No. 135787 | 編集
    今の大河ドラマを見てたら言葉はちゃんとしてても
    髪型とかおかしいから似たようなものかと。
  4. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/21 09:19 | URL | No. 135791 | 編集
    まあ、脚本家と監督しだいかな
  5. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/21 09:26 | URL | No. 135792 | 編集
    ペリー来襲
  6. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/21 09:30 | URL | No. 135793 | 編集
    八兵衛は「この店はサービスがいい」とも言ったとか。
    どんだけうっかりだよ。
  7. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/21 09:32 | URL | No. 135795 | 編集
    ※2

    トリビアで
    それ嘘だと判明
  8. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/21 09:34 | URL | No. 135796 | 編集
    サムライチャンプルーかww
  9. 名前:ゴンベイさん #mQop/nM. 2009/03/21 09:35 | URL | No. 135798 | 編集
    大河で「殿、チャンスにございますぞ!」
  10. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/21 09:37 | URL | No. 135799 | 編集
    何故現代語にフキカエしてあると解らないのだ?

    昔、インディジョーンズの若き日の冒険でインディが
    「あれみて、あれは英語でシマウマって言うんだよ」って言ってた。

    つまりそういう事だ
  11. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/21 10:01 | URL | No. 135805 | 編集
    忍たまみてえ
  12. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/21 10:03 | URL | No. 135807 | 編集
    「準備お請け致す」って言ったんじゃないの?
  13. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/21 10:12 | URL | No. 135811 | 編集
    時代劇出演してる人が
    オッケーとかあまりに定着してる言葉はついついそっちが出てしまう、
    日本語でなんていうかパッと出てこないっていってたな
    先代の黄門様だったかな
  14. 名前:VIPPERな名無しさん #- 2009/03/21 10:15 | URL | No. 135812 | 編集
    ※5
    時代劇評論家?のペリー荻野のことですね
  15. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/21 10:38 | URL | No. 135817 | 編集
    でも時代劇って、元々ほんとに当時の言葉遣いでやってるわけじゃないしな
    逆にカタカナ語でしゃべってんの見たいわw
  16. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/21 10:48 | URL | No. 135821 | 編集
    本当に本当の純粋な当時の日本語で劇をするともう分からんそうな。
    「手」を「た」と読んでいたりな(手綱(たづな)がその名残)。

    適宜、現代の日本語に訳さないとダメなんだよ。
    でも下手にオーケーとか外来語が出ると興ざめになる。
    難しい所だな。
  17. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/21 10:48 | URL | No. 135822 | 編集
    やっちまったwww
  18. 名前:VIPPERな名無しさん #- 2009/03/21 11:07 | URL | No. 135826 | 編集
    ※16
    戦国自衛隊ではそもそも会話が成立しないと

    これからは字幕の時代か
  19. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/21 11:13 | URL | No. 135827 | 編集
    バンザイ とかもダメだよね。たしか。
  20. 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 #- 2009/03/21 11:17 | URL | No. 135828 | 編集
    おぎんが「ハチベエ、ファイト!」っていうのも嘘だったんだっけ?
  21. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/21 11:31 | URL | No. 135831 | 編集
    ラーメンやチーズを日本で初めて食った水戸光圀の家来が、グッドだオーケーだくらい言ってもあんま違和感ないのは俺だけなのか…
  22. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/21 11:35 | URL | No. 135832 | 編集
    東海道みたいなところを群をなして歩く侍達の後ろに電柱が!

    ってキャプなら見たことある
  23. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/21 12:03 | URL | No. 135836 | 編集
    それよかスフィンクスを背景に記念写真撮ってる侍のほうが凄い。
  24. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/21 12:04 | URL | No. 135837 | 編集
    水戸黄門は放送回数多いだけあってソースありの話でそういうネタは豊富だよな。
  25. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/21 12:08 | URL | No. 135838 | 編集
    米22
    殿、電柱でござるッ!

    なんつってな、HAHAHA
  26. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/21 12:13 | URL | No. 135840 | 編集
    米25
    嫌いじゃないぜ
  27. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/21 12:21 | URL | No. 135844 | 編集
    別れ際に「ばいばいー!」とかな。

    当然チェックはしてるんだろうが、気づかずスルーはありそう。
  28. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/21 13:12 | URL | No. 135866 | 編集
    気づきにくい程度ならいいんじゃない?
    ガチガチに時代考証した映画作品とかだとヒンシュク買うかもしれないけど
    TVで見るやつならまあいいかなーって気もするね。
  29. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/21 14:17 | URL | No. 135879 | 編集
    返事は「サンキュ」とか
  30. 名前:  #- 2009/03/21 15:18 | URL | No. 135889 | 編集
    一回でいいからルー語に翻訳してやってくんないかな
    絶対見るのに
  31. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/21 15:19 | URL | No. 135890 | 編集
    必殺仕事人では腕時計してた事もあったなw
  32. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/21 16:05 | URL | No. 135900 | 編集
    必殺仕事人で緑の公衆電話かけてる主水見てたら、きっとどうでもよくなる
  33. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/21 16:29 | URL | No. 135906 | 編集
    必殺では現代版というのがあって、ピアノ線でバイクを釣り上げて・・・
    まぁ、そんなことはどうでも良いんだけどな
  34. 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 #- 2009/03/21 18:24 | URL | No. 135956 | 編集
    黄門「助さん、格さん、・・・・ジェノッサーイ!」
    助「オーケイ、ボス!ヒャッハー!!」
    格「イッツァ キリングターイム!」

  35. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/21 21:53 | URL | No. 136007 | 編集
    米34
    あんた最高みゃ
    何がジェノッサーイ!だ
    この馬鹿野郎

    そんな馬鹿野郎が大好きだ!
    アイラヴ・クレイジー・ボーイ!!!
  36. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/22 01:26 | URL | No. 136043 | 編集
    水戸黄門第28部にルー大柴が出てたな。一時間英語を喋らなかった。
  37. 名前:(゜ω゜=゜ω゜) #- 2009/03/22 07:41 | URL | No. 136083 | 編集
    エジプト侍は実話だもんな……
  38. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/23 19:20 | URL | No. 136616 | 編集
    「ござりまする」とか「そうろう」とか使わせるなら徹底的にやれって思う
  39. 名前:ゴンベイさん #- 2009/08/02 02:07 | URL | No. 175571 | 編集
    トリビア情報だが黄門様には黒人や中国人の家臣が居たような。
    だからいいんじゃね?



コメントの投稿
※スパム対策のため、httpはNGワードに設定しています。URLの記入はhttpのhを抜いて下さい。









記事ランキング!

 >>最新の記事ランキングはこちらからドゾー(・ω・)っ旦


 >>最新の記事ランキングはこちらからドゾー(・ω・)っ旦





<< お色直し | ホーム | 湯船に入る前に体を洗わないなんて、アメリカ人はなんて不潔なんだ >>