fc2ブログ
<< 鶏の気遣い | ホーム | 黒板消しの思い出 >>


(・ω・)ノ ヘッドライン


どっちについていく?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1233974759/


487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:44:45

幼稚園年少の娘と同じ組の子、両親が離婚なさったらしい。
嫁から聞いてどうでもいいと聞き流してたが、
思いついて娘に「お父さんとお母さんがお別れしたら○○はどっちに行く?」聞いた。

娘「えっと、おとうさん!」
おおおお本当か!!!とはしゃいだら、
娘「おかあさんはおとうさんがだいすきだから、おとうさんといたらきてくれるよ!」

娘抱えて嫁のところに走っていって愛してるって言ってきた。
いい嫁のおかげでいい娘に恵まれた。
あとどのくらい片手で抱っこできるんだろうなあ。
【2009/03/18 00:09】 | 出来事 | コメントを読む(77)書く | ブックマークする ブクマ数
ココをクリックすると↓↓↓を開閉できますよ(`・ω・´)
コメント
  1. 名前:ゴンベイさん #bBmFigmc 2009/03/18 00:17 | URL | No. 134936 | 編集
    これはかわいいなあ
    両親仲がいいと子もまっすぐ育つのかもね
  2. 名前:ごんべ #- 2009/03/18 00:19 | URL | No. 134937 | 編集
    和んだ
    (;ω;)イイハナシ
  3. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/18 00:19 | URL | No. 134938 | 編集
    可愛いなあ…
  4. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/18 00:26 | URL | No. 134940 | 編集
    嫁さんもお子さんも大事にしなきゃね
  5. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/18 00:30 | URL | No. 134941 | 編集
    よくできた娘さんだ。
  6. 名前:創造力有る名無しさん #- 2009/03/18 00:33 | URL | No. 134942 | 編集
    つまりお父さんはお母さんが大好きではない、
    とこの娘は思っているでFA?
  7. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/18 00:35 | URL | No. 134943 | 編集
    >>6
    めんどくさい裏読みなんてしてないで素直に和んどけ
  8. 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 #- 2009/03/18 00:37 | URL | No. 134945 | 編集
    可愛さがあふれとる
    日頃から言葉で伝えることの大事さよ
  9. 名前:  #- 2009/03/18 00:39 | URL | No. 134946 | 編集
    こんなこと言われたら俺なら泣くわ
    嫁どころか童貞だけど
  10. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/18 00:48 | URL | No. 134948 | 編集
    個人的には、こういったデリケートな内容に関する事を
    「思いついて」程度の軽い感覚で、簡単に口にするものではないと思う
    親が考えてる程、子供ってそんなに単純にできてはいない
    親の不用意な言動が子供に与える影響に気づかないのか
    そういう記憶が残るのは、子供にとっては相当酷なことだよ
    うちの両親が離婚しているのもあるけどさ
  11. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/18 00:49 | URL | No. 134949 | 編集
    あのコピペ思い出した。
    二人揃ってないとだめだよ、みたいなコピペ。
  12. 名前:ナナシ #- 2009/03/18 00:58 | URL | No. 134950 | 編集
    両親が離婚したあと母親に「どっちについていきたかった?」と聞かれて「お父さん」と答えたら三年間無視され続けたんですけど。

    現実はしょっぱいよね~
  13. 名前:Socekt 774 #- 2009/03/18 01:03 | URL | No. 134951 | 編集
    とりあえずオチには和んだがこんな質問を気軽にぶつけたのが気にくわない。
  14. 名前:VIPPERな名無しさん #- 2009/03/18 01:38 | URL | No. 134954 | 編集
    和んだけど
    そんなもん聞くなボケ
  15. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/18 01:40 | URL | No. 134955 | 編集
    父さんのデリカシーの無さと娘の素直な行動からして確かに相当良い奥さんなんだね。
    だがしかしやっぱりそんな質問は絶対に軽々しくしちゃいけない。
  16. 名前:_ #- 2009/03/18 01:45 | URL | No. 134958 | 編集
    子は鎹という言葉通りだな。
  17. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/18 01:50 | URL | No. 134959 | 編集
    こんな質問が気軽に出ちゃうくらい円満な家庭なんだろ。
  18. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/18 01:57 | URL | No. 134964 | 編集
    デリカシーの無い質問が気軽に出ちゃう家庭はいずれ崩壊する。
  19. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/18 02:01 | URL | No. 134965 | 編集
    娘「えっと、ひとりでいきていきます!」
  20. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/18 02:15 | URL | No. 134966 | 編集
    別にデリカシーが無いからって家庭崩壊とかはいいすぎ。もっとデリカシーの無い父親なんてどこにでもいる。
    ただやはりこの質問は絶対にしてはいけないな。
  21. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/18 02:25 | URL | No. 134968 | 編集
    家庭で変なタブー作らずに、あけすけになんでも話せる家庭も有りだと思うけどなぁ
  22. 名前:ゴンベイさん #b1CHlJvs 2009/03/18 02:34 | URL | No. 134972 | 編集
    ・離婚したらどっちに行く
    →どっちが好きか悩ませたい
    ・お前は本当に自分の子か
    →自分の嫌いなものが好き

    この辺を汲み取ってくれるかどうかは家族によってまちまちだろうな
  23. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/18 02:42 | URL | No. 134973 | 編集
    米12
    うーん、やはりあまりするべき質問ではないね・・・。
  24. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/18 02:44 | URL | No. 134974 | 編集
    その気もないのに試すような質問をする、そこが問題。

    家庭崩壊は別に言い過ぎではないね。可能性は大いにある。
    熟年離婚の理由の一つとして、デリカシーの無い旦那に我慢の限界が来た、という積年の結果とか。
    相手が誰であれ配慮を欠いたぶしつけな行為を慎む心がけを持った方がいい。
    基本的なことじゃないの。

    タブーの使い方間違ってる。
  25. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/18 02:56 | URL | No. 134975 | 編集
    米欄読んでたら途中から自民と民主の議論みたいに思えてきてうけた
  26. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/18 03:20 | URL | No. 134980 | 編集
    こんな質問気軽にするべきじゃないってみんな言ってるけどさ、
    正直重々しく真剣に聞かれる方が嫌だと思うんだけどw
    むしろこういう質問は冗談半分だからこそ言っていいような気がするな
    目くじら立てずに和んどけー
  27. 名前:ゴンベイさん #fS7rbBvc 2009/03/18 03:26 | URL | No. 134983 | 編集
    軽々しく、重々しく
    そんなん関係なく、
    まずこんなこと質問
    するべきじゃないと
    言ってるの。みんな
    それくらいわかろう
  28. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/18 03:29 | URL | No. 134984 | 編集
    やだなあ。
    小さいころ似た様な質問されたことあるよ。
    結構不安になるんだよね。
  29. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/18 04:12 | URL | No. 134989 | 編集
    『離婚なさった』に誰か触れてほしい。
  30. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/18 05:00 | URL | No. 134993 | 編集
    ダンナも良い旦那さんじゃん
  31. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/18 05:11 | URL | No. 134994 | 編集
    「お母さんとお父さん、どっちと暮らしたい?」
    と聞かれて、そのまま次の日から別居になった俺の家庭。

    まあ、12年後に復縁したけどな!
  32. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/18 06:47 | URL | No. 135009 | 編集
    最初の2行で引いた。
    確かに他人の離婚なんぞどうでも良いが、そのあと娘につまらん事まで聞くなよ。こんな無神経な親は好かんし和めない。
  33. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/18 08:36 | URL | No. 135018 | 編集
    心に余裕の無い奴ばっかだなぁ
  34. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/18 08:54 | URL | No. 135019 | 編集
    子供を怪我させちゃいけない純粋培養の透明な生き物だと思い込んでるよな

    他人事だから無神経な事言えるのはお互い様だと思うがね
    なんで揚げ足取りが正論だと思うのか分からん
  35. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/18 09:01 | URL | No. 135021 | 編集
    米欄キモチワルイのがいっぱいだな。
    どんだけ荒んだ家庭で育ってんだよ。
  36. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/18 09:03 | URL | No. 135022 | 編集
    米25
    麻生「いやぁ~、無邪気で子供は可愛いですね」

    みずほ「無邪気じゃない子供はかわいくないと言いたいのですか!」

    オザワ「そんな事を考えている暇はあるのに、国の事を考える暇は無いのか、政権(ry」

    マスゴミ「麻生首相にロリコン疑惑!?」


    ホントだw
  37. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/18 09:17 | URL | No. 135028 | 編集
    こんな質問大したことないと思ってる奴は
    多かれ少なかれ自分の無神経さで誰か傷つけてるんじゃなかろうか
    この話に出てくる娘さんは傷つかなかったかもしれないが、
    だからといって冗談で訊いていいことじゃないと思う

    米26
    こんな質問を重々しくするときは、どうしても訊かなきゃいけないときだろ
  38. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/18 09:43 | URL | No. 135036 | 編集
    素敵な話
  39. 名前: #- 2009/03/18 10:31 | URL | No. 135046 | 編集
    「自分は正論を述べてるんだ」って勘違いしてるやつが混ざってて気持ち悪い

    そういう奴は冗談も言えないんだろうな
  40. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/18 10:34 | URL | No. 135048 | 編集
    ええ話や・・・
  41. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/18 10:38 | URL | No. 135050 | 編集
    だからパパと仲良くしようよ
    そうさパパと仲良くしようよ
  42. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/18 10:47 | URL | No. 135054 | 編集
    ちゃんと子供いるやつが批判的な米出してるんだろうな?もし子供がいたら~なんていう気じゃないよな?
  43. 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 #- 2009/03/18 11:18 | URL | No. 135062 | 編集
    ↑自分が子供の時に言われて、気に病んでれば批判したくなるだろ。それとも何か、子供いないと何も言っちゃいけないのか。

  44. 名前:  #- 2009/03/18 11:41 | URL | No. 135064 | 編集
    単純に考えると、
    子供が真っ直ぐに育ってるってことは、両親が大らかでオープンな家庭だと思うよ

    離婚率は増加する一方だと思うから、そろそろこういう記事も自粛が必要なのかもねw
  45. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/18 12:29 | URL | No. 135076 | 編集
    お前ら夜勤なの?春休みなの?何なの?
    今日休日だったっけ?
    何でそんな時間から議論出来んの?
  46. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/18 12:29 | URL | No. 135077 | 編集
    両親に離婚された側からすると、冗談でもあんまりして欲しくない質問だなぁ。
    でも和んだ。
  47. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/18 12:48 | URL | No. 135080 | 編集
    ふざけんなよクズが
  48. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/18 12:50 | URL | No. 135082 | 編集
    米45
    自分で春休みってわかってるじゃないか
    学生とかフリーターとかそういう言葉は頭にないのか?
  49. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/18 13:03 | URL | No. 135085 | 編集
    両親離婚した家の人らは複雑なんかもしれんが、
    両親が仲良い家庭の子供からすると、こん位の質問どってこたない。
  50. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/18 13:18 | URL | No. 135086 | 編集
    まぁね。でもデリケートな話題なのには変わりがないよ。
    思ってても不用意に言っちゃいけないこともある。ちゃんと人の出来たしっかりした人ならこんな事冗談でも聞かんさ。
  51. 名前:  #- 2009/03/18 13:20 | URL | No. 135087 | 編集
    お父さんとお母さんどっちが好き?とかも嫌だったな。
    結構子供も気を遣ってるんだよ。
    娘の返しがよかったからいい話になったけど
  52. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/18 13:43 | URL | No. 135089 | 編集
    この旦那は思いついて質問してるが、正直何処の家庭でもこの質問は必ずといって良い程するもんだぞ?
    俺「娘は、パパちゃんとママちゃんどっちが好き?」
    娘「ん~…おんなじくらい大好き!」
    俺「じゃぁ、もし、パパちゃんとママちゃんが別々に離れ離れにならないとしたら?」
    娘「パパちゃんとママちゃんは大好き同士だから別々になんないよ!」
    俺は長い事母子家庭で育ってきたから、あえて子供とのコミュニケーションでこういう会話をよくするんだが。
    デリカシー云々の議題がでてるからついでに言うけど、最近の子供達は母子家庭や父子家庭の事を遠慮なく質問してくるからお茶の濁しようがないし、逆にお茶を濁さずに話した方がいい場合もあるから。
  53. 名前:VIPPERな名無しさん #- 2009/03/18 13:51 | URL | No. 135090 | 編集
    ちっちゃいころおかんに同じように言われて、
    なーんも考えないで「おとうさん」つったら
    おかん数日不機嫌になった。どうしろと。
    本当そんな質問しないでくれる。迷惑極まりない。
    夫婦仲は今でも普通つーか仲良いけどさ。
  54. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/18 14:03 | URL | No. 135095 | 編集
    昔、俺52と同じこと何回も聞かれたよ。

    前にも出てたが、その質問自分はつらかった。
    親は2人で親で唯一無二のものだ。本当にどっちも好きなんだ。
    子供からしたら父は父だし母は母だ。そんなこと聞かれても困る。
    だから、どちらのがいいか、なんて聞かなくてもいいし、聞かれる意味もわからない。

    そんな質問しなくていいから、ほんとうに。ただ子供を大切にしてくれ。

    別にタブー視しろってわけじゃなくて、子供にいつか聞かれたら答えるだけでいいから。
  55. 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 #- 2009/03/18 14:50 | URL | No. 135103 | 編集
    米6
    お父さんが「お別れしたらどっちについていく?」なんて聞くから、お母さんのことを嫌ったと思ったのでは?
  56. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/18 20:46 | URL | No. 135160 | 編集
    昔からこんな話はオカンとも親父とも何回かしたことあるけど、
    すぐに笑い話に変わるし、別に気にするほどじゃないと思うけどな。
    子供心にでもイヤと思うってことは、普段から家族生活に何か問題があるってことの裏返しじゃない?
  57. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/18 21:34 | URL | No. 135171 | 編集
    娘が幼い頃、おとうさんとおかあさんどっちが好き?って聞いたら大抵「おばあちゃん」か「卵焼き」だったな。
  58. 名前:  #- 2009/03/18 22:29 | URL | No. 135177 | 編集
    普通の家庭だけど嫌だったよ
    冗談ぽく流すなんて術もないし、別れるどうこうじゃなくてどちらかを選ばなくちゃいけないのが嫌だった。
    「仕事と私どっちが大事なの?」とか言われたくないだろ
  59. 名前:  #- 2009/03/18 22:54 | URL | No. 135182 | 編集
    和み話をする時は、デリケートな環境に居るお子様の
    精神面および性格を考慮してお話下さい。

    冗談と他人の区別がつかないお客様、
    または嫌悪感を与える場合もございますので、
    事実であっても、ご配慮をお願いいたします。
  60. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/18 23:09 | URL | No. 135184 | 編集
    ていうか嫁さんは旦那さんのこと大好きなのに、旦那さん嫁さんの話聞き流すとかなんなの
    ちゃんと聞いてやれよ
  61. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/18 23:17 | URL | No. 135186 | 編集
    子供のてらいのない言葉って無敵だな

    ただ、わが子に近い小さな子の親が離婚したってのにどうでもいいって書くとか…
    どう感じるかはもちろん人それぞれだが、一応言葉は選べよと思った
    まあそういうの深く考えないからどっちついてくとか気軽に聞いてしまえるのかな
  62. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/18 23:22 | URL | No. 135188 | 編集
    ※57のお嬢様!
    アタシもそう答えればよかったな。
  63. 名前:  #- 2009/03/18 23:25 | URL | No. 135189 | 編集
    米61
    どうでも良いだろ
    他人の家庭事情なんて首突っ込んでも疲れるだけだし

    それに本気で心配して、「○○ちゃん、これからお父さんいないけど頑張って」って
    応援されてお世辞無しに喜ぶ子供がいるなら見てみたいわ
  64. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/19 00:20 | URL | No. 135198 | 編集
    そりゃチビクロサンボも規制されるわな。
  65. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/19 00:33 | URL | No. 135203 | 編集
    >あとどのくらい片手で抱っこできるんだろうなあ。
    父親は片手が無いんじゃないかと思うのは深読みしすぎか?
    最初は離婚話を聞き流してたが、嫁が自分の障害に嫌気が差して
    離婚するのを想像したから「どっちに行く?」と聞いてみたとか。
  66. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/19 01:42 | URL | No. 135219 | 編集
    63
    頑張ってってわざわざ声かけるとかその発想はどこから来たんだw

    これから子供の和み話書こうって奴が
    全く見ず知らずでもない子供に降りかかった事情をどうでもいいって
    たとえ本音でも不謹慎っつか隠せ、堂々と書くなってことだろ
    自分にも子供いれば普通は不憫だなくらい頭かすめるんじゃね
  67. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/19 02:04 | URL | No. 135222 | 編集
    65の深読みが意外と当たってそうだなー
  68. 名前:   #- 2009/03/19 02:47 | URL | No. 135229 | 編集
    いい奥さんだな。
    それにひきかえお前は・・・
    自分が娘に選ばれたと思ってはしゃぐとか・・・ハァ
  69. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/19 10:57 | URL | No. 135296 | 編集
    米63
    本気で心配する人がそんなデリカシーない行動に出るかよ
    短絡的だな
  70. 名前:  #- 2009/03/19 12:07 | URL | No. 135307 | 編集
    希にみる※欄のレベルの低さだなw
  71. 名前:VIPPERな名無しさん #- 2009/03/19 19:10 | URL | No. 135404 | 編集

    なんてレベルの高い書き込みなんだ・・・!
  72. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/19 20:29 | URL | No. 135424 | 編集
    離婚なんてありえないと、親子三人とも思ってるっていう前提があるんだよ。
    だから本人たちは、冗談で聞いてるということがわかってるのさ。

  73. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/20 01:09 | URL | No. 135482 | 編集
    米66
    幼稚園にはほとんど片方の親しか関わらない(行事、送り迎え等)から、この親父にとって娘の友達は全く見ず知らずだろ
  74. 名前:          #- 2009/03/20 14:13 | URL | No. 135595 | 編集
    幼い子供相手に、「お母さんかお父さんのどっちかがいなくなる」という
    想像をさせるのはあんまりよくないんだがな。
    家庭に不和が一個もなくても、幼児は半分空想の世界に生きてるから、
    小さな不安が大きく育つもんなんだよ。
    小学校中学年くらいにでもなりゃぁ、全くの仮定の話として受け止められるけど。
    幼稚園くらいの子供にとっては、大好きなお父さんとお母さんが、世界の全てだからな。
    そのどちらかが欠けるなんて、世界が崩壊するようなもんだ。
  75. 名前:遅い俺 #- 2009/03/20 23:20 | URL | No. 135698 | 編集
    こういう質問が思いつきで出来る家庭なんだろ。

    俺の家でもこういう質問されたが
    雑談程度だったし、悪いほうに発展することもなかったよ
  76. 名前:    #- 2009/03/21 01:53 | URL | No. 135728 | 編集
    もうパパとお風呂に入りたくない!
  77. 名前:VIPPERな名無しさん #/I6ykovo 2009/03/25 13:52 | URL | No. 137251 | 編集
    これはとても和んだ。いい家族だ。幸せでいてほしい。

    14歳のとき父が蒸発して、そのあいだ落ち込んで号泣して精神不安定で、
    何週間か経ってようやく見つかってすごく安心して喜んだのに、
    またいなくなったと思ったら 母「離婚した」 だった。全然知らされんかった。

    どっちについてくか訊かれても困るし悲しむだろうなあ。
    でも知らされもしないっていうのも、なんだかな。自分は何なんだ。



コメントの投稿
※スパム対策のため、httpはNGワードに設定しています。URLの記入はhttpのhを抜いて下さい。









記事ランキング!

 >>最新の記事ランキングはこちらからドゾー(・ω・)っ旦


 >>最新の記事ランキングはこちらからドゾー(・ω・)っ旦





<< 鶏の気遣い | ホーム | 黒板消しの思い出 >>