fc2ブログ
<< コンビニの駐車場での出来事 | ホーム | 黙れハゲ!! >>


(・ω・)ノ ヘッドライン


おかあさんといっしょ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1220768140/


972 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2009/03/10(火) 13:29:12 ID:IvaPp5js0
「子供の頃どうして『おかあさんといっしょ』はあるのに
『おとうさんといっしょ』はないのか不思議だった」
という父子家庭の娘のつぶやきは斬新だった
【2009/03/12 09:06】 | 出来事 | コメントを読む(33)書く | ブックマークする ブクマ数
ココをクリックすると↓↓↓を開閉できますよ(`・ω・´)
コメント
  1. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/12 09:12 | URL | No. 133184 | 編集
    ピタゴラスイッチで「お父さんスイッチ」有ったろ!

    あれで我慢なさい!
  2. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/12 09:21 | URL | No. 133186 | 編集
    叔父さんといっしょも必要だな
  3. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/12 09:29 | URL | No. 133188 | 編集
    Papa told Meにもそんなのあったな
    「ひとりでいるよ」とかもあってもいいのにって思ってたけど
    少し大きくなったら、ほとんどの子が「おかあさんといっしょ」だからまとめてるんだってわかった
    でも、ほとんど と 全部 は似てるけど全然違うよねみたいな例え話に出てきた
  4. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/12 09:47 | URL | No. 133190 | 編集
    嫁「…お義母さんといっしょ」
  5. 名前:ナナシ #- 2009/03/12 09:52 | URL | No. 133192 | 編集
    そういや兄も父もいないのに
    どうして父兄参観があるのかもわからんかったなあ
  6. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/12 10:07 | URL | No. 133194 | 編集
    おかあさんといっしょか…、パジャマに着替えるシーンで鼻血でたな
  7. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/12 10:39 | URL | No. 133198 | 編集
    たえちゃん「伯父さんといっしょ」
  8. 名前:  #- 2009/03/12 10:41 | URL | No. 133199 | 編集
    「ほごしゃといっしょ」
  9. 名前:  #- 2009/03/12 10:43 | URL | No. 133200 | 編集
    「(知らない)お兄ちゃんといっしょ」
  10. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/12 11:13 | URL | No. 133202 | 編集
    いくつになってもカーチャンといっしょ
  11. 名前:39歳独身子無し #59SZOI/Y 2009/03/12 11:18 | URL | No. 133203 | 編集
    父の日や母の日は子どもが成人になろうが老人になろうがほほえましく語られるのに、こどもの日にその逆がないのが不思議。
  12. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/12 11:19 | URL | No. 133204 | 編集
    おとうさんとあーっ
  13. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/12 11:32 | URL | No. 133206 | 編集
    今は他番組内におとうさんスイッチがあるじゃないか
  14. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/12 11:36 | URL | No. 133207 | 編集
    娘さんのお父さんへの愛情を感じたw
  15. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/12 11:50 | URL | No. 133212 | 編集
    そういえば最近は親の離婚があまりに多くなってしまって、
    うかつに幼稚園や学校で
    「おかあさんへの感謝の気持ちを作文にしましょう」とか
    「父の日におとうさんの似顔絵を描きましょう」とか
    そういう行事ができなくなったと教師やってる知人から聞いた。

    子供に罪はないから
    そういう行事でいたたまれない思いをする子が大勢いるのなら
    廃止もやむなしかな~とは思うけど、やっぱりちょっとさびしいな。
  16. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/12 12:17 | URL | No. 133217 | 編集
    ああ、的場さんとこの娘さんね
  17. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/12 12:29 | URL | No. 133221 | 編集
    「親権者といっしょ」
  18. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/12 12:57 | URL | No. 133226 | 編集
    >>13
    だから「お爺ちゃんも可」つってる
  19. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/12 14:00 | URL | No. 133231 | 編集
    だいすきといっしょ
  20. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/12 15:45 | URL | No. 133257 | 編集
    同居人といっしょ
  21. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/12 16:05 | URL | No. 133264 | 編集
    斬新というかかわいそうだよね。
  22. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/12 16:58 | URL | No. 133275 | 編集
    「おかあさんもろとも」
  23. 名前: #- 2009/03/12 17:26 | URL | No. 133283 | 編集
    しらないおじさんといっしょ
  24. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/12 18:04 | URL | No. 133290 | 編集
    おんにゃのこを観れるよい番組
  25. 名前:riddle #- 2009/03/12 18:08 | URL | No. 133296 | 編集
    昔は参観日のプリントなんか配るのに、『お父さんかお母さんに渡してね』とか言ってたんだけど、四半世紀前くらいからは『おうちの人に渡してね』と言うようになってるんだ、と、うちの母(小学校教師)が申しておりました。

    叔父叔母だろうとジジババだろうと、あるいは他人だろうと、一緒に暮らしている人=おうちの人、だから、こういう言い方なら子供の気持ちを傷つけないで済むんじゃないか、と考えたらしい。
  26. 名前:riddle #- 2009/03/12 18:15 | URL | No. 133303 | 編集
    「しあげはおか~あさん♪」ってのも、まぁ場合によっては肺腑を抉るかもな

    去年、ねーちゃんが命にかかわる大手術したんだが、運が悪ければ、今頃可愛い姪っ子が「しあげはおか~あさん♪」をやってもらえなくなっていたのかと思うと、ちょっと他人事じゃねぇや
  27. 名前:VIPPERな名無しさん #- 2009/03/12 19:23 | URL | No. 133322 | 編集
    母子家庭には手当てがあるのに、
    父子家庭に無いのはおかしいと常日頃感じている父親です。
    他の自治体はどうなんだろう?
  28. 名前:no name #- 2009/03/12 20:48 | URL | No. 133342 | 編集
    お母さんが不倫でお父さんが浮気だから、と聞いたことがある。
  29. 名前:  #- 2009/03/13 01:54 | URL | No. 133438 | 編集
    俺が小さいころはまだピタゴラスイッチ始まってねぇよ・・・
  30. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/13 03:06 | URL | No. 133452 | 編集
    おかあさんと遺書
  31. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/13 08:05 | URL | No. 133497 | 編集
    >「しあげはおか~あさん♪」

    あれさ、
    しあげはおとーおさーん
    だったり、
    おばーあちゃーん
    おじーいちゃーん
    の場合もあるんだぜ
  32. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/14 05:17 | URL | No. 133806 | 編集
    米30を支援
  33. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/14 12:36 | URL | No. 133903 | 編集
    そういやマンガでそういうつぶやき読んでハッとしたなーと思ってたら
    米3と16に自分がいた



コメントの投稿
※スパム対策のため、httpはNGワードに設定しています。URLの記入はhttpのhを抜いて下さい。









記事ランキング!

 >>最新の記事ランキングはこちらからドゾー(・ω・)っ旦


 >>最新の記事ランキングはこちらからドゾー(・ω・)っ旦





<< コンビニの駐車場での出来事 | ホーム | 黙れハゲ!! >>