fc2ブログ
<< パンストよりガーターベルト派 | ホーム | 都道府県のイメージ >>


(・ω・)ノ ヘッドライン


赤カブがない・・・
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1224673651/


886 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/06(金) 17:20:58 ID:KaRfFXM6
スーパーで、30歳くらいの夫婦だかカップルだか

男に女が合流、深刻な顔で
女「赤カブがない・・・」
男「何っ!!よく探したのか!」
女「店員さんにも聞いたよ、ないよ」
男&女「はぁ~…(溜息)」

必死さを面白がりつつ、何でそんなに赤カブがほしいのかと思っていると
女「ボルシチできないね」
男「ボルシチ風であきらめるか…」
女「紀伊国屋かナショナルマーケット行こうか?」
男「遠いな… ちょっと考えさせてくれ」 と消えていった。

赤カブないっつってるのに、私もボルシチが食べたくなった。
【2009/03/07 12:09】 | 出来事 | コメントを読む(36)書く | ブックマークする ブクマ数
ココをクリックすると↓↓↓を開閉できますよ(`・ω・´)
コメント
  1. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/07 12:13 | URL | No. 131696 | 編集
    ボルシチにおいて赤カブってそんなに重要なの?
    カレーに例えるとどのくらい重要なのか教えてくれ。
  2. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/07 12:17 | URL | No. 131698 | 編集
    白カブじゃだめなのか?
    スーパーの選択肢がまたゴージャスだなあ
  3. 名前:ゴンベイさん #t8/6zaNA 2009/03/07 12:17 | URL | No. 131699 | 編集
    ボルシチwiki見てみたけど、別に赤カブ必要なくね?
    好みで入れてて、無くてガッカリって事かな・・・。
  4. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/07 12:20 | URL | No. 131701 | 編集
    *3
    「ボルシチ」が赤カブの意味
  5. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/07 12:23 | URL | No. 131703 | 編集
    重要だよ。あの赤い色は赤カブから出るから。ビーツっていったかな。普通のスーパーじゃまず売ってないはず。
  6. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/07 12:39 | URL | No. 131708 | 編集
    カレーで言うとカレー粉とか元やね。
    へたすりゃシチューになる勢い
  7. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/07 12:48 | URL | No. 131710 | 編集
    色だけ?
    つまり紅のない紅ショウガみたいな?
  8. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/07 12:49 | URL | No. 131711 | 編集
    米7 色の無いのは紅言わない。寿司屋ならガリか
  9. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/07 12:53 | URL | No. 131713 | 編集
    カブリバかと思った
  10. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/07 12:59 | URL | No. 131715 | 編集
    米7,8
    焼きそばに入ってる紅ショウガがガリって感じでどうだ?
  11. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/07 13:06 | URL | No. 131716 | 編集
    ※9
    おれも動物の森かと思った
  12. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/07 13:07 | URL | No. 131717 | 編集
    米9
    同じこと思った
    待ちに待った収穫の日にいそいそと行ってみると赤カブがなくて
    別キャラでプレイしている姉を問い詰めたらあっさりと
    「うん、売った」とか言われて( ゚Д゚)ってなってる展開想像してたのに。

    ていうかウチだけどな。
  13. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/07 13:19 | URL | No. 131719 | 編集
    白薔薇で我慢しなさい。
  14. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/07 13:25 | URL | No. 131720 | 編集
    マジレスすると缶詰や瓶詰めがあるので、それを使え。
  15. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/07 13:26 | URL | No. 131721 | 編集
    HONDAリトルカブフェチの俺としてはこのような誤解を招くタイトルはやめていただきたい!!
  16. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/07 13:27 | URL | No. 131722 | 編集
    原チャだと思ったよ。スーパーカブ
  17. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/07 13:29 | URL | No. 131724 | 編集
    ビーツなんてそこらの小さいスーパーじゃ売ってないだろ。
    皮だけ赤いのはあるけど。
  18. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/07 13:31 | URL | No. 131725 | 編集
    フランキー堺の話かと思った
  19. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/07 13:34 | URL | No. 131726 | 編集
    白カブは蕎麦屋赤カブば郵便
  20. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/07 13:37 | URL | No. 131727 | 編集
    単車だと思った。。
  21. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/07 13:51 | URL | No. 131731 | 編集
    バイク板の話かとオモタ
  22. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/07 14:01 | URL | No. 131732 | 編集
    赤カブがないときは、代わりにココアパウダーとミソペーストを入れるといいらしいよ。
  23. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/07 14:35 | URL | No. 131737 | 編集
    郵便局のバイクかと思っちゃったw
  24. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/07 15:43 | URL | No. 131756 | 編集
    私は貝になりたい話かと思った
  25. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/07 16:03 | URL | No. 131760 | 編集
    どうぶつ森と思った自分は、うっかり枯らしてしまったばかりorz
  26. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/07 16:23 | URL | No. 131765 | 編集
    ボルシチ食べに行った方が早そうだな
  27. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/07 16:31 | URL | No. 131766 | 編集
    なんかシチュー的なものが食べたくなってきた。
  28. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/07 16:49 | URL | No. 131769 | 編集
    ボルシチってビート使うんだと思ってた
  29. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/07 17:15 | URL | No. 131774 | 編集
    郵便カブかと思って開いた
  30. 名前:ryu #- 2009/03/07 17:23 | URL | No. 131776 | 編集
    ボルハチ
    いや、カブだけにボルキュー
  31. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/07 17:29 | URL | No. 131779 | 編集
    赤カブト
  32. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/07 19:10 | URL | No. 131803 | 編集
    米1
    カレー粉

    缶詰とか瓶詰めなら結構置いてると思うんだけどな。
    というか田舎だから生なんて見たこと無い。
  33. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/07 20:13 | URL | No. 131813 | 編集
    サガフロかと思った。
  34. 名前:ゴンベイさん #E5MI.UVo 2009/03/07 21:41 | URL | No. 131833 | 編集
    ビーツは百貨店とか高級スーパーに行くと
    長野県産のが売ってることがあるね。
  35. 名前:ゴンベイさん #- 2009/03/07 22:46 | URL | No. 131850 | 編集
    原付盗まれた話かと思った
  36. 名前:ゴンベイさん #xtc7akX2 2009/03/08 10:00 | URL | No. 131940 | 編集
    ボルシチは、テーブルビートとタマネギ、ニンジン、キャベツ、場合によっては牛肉などの材料を炒めてから、スープでじっくり煮込んで作る。
    (WikiPediaより)
    テーブルビートとは、アカザ科のビート(Beta vulgaris vulgaris L.)の中でも、根を食用とするために改良された品種群を指す。英名はBeetroot、table beet、あるいは単にbeet。肥大した根がアブラナ科のカブに似ているため「赤蕪」と呼ばれることがあり、19世紀には英語で「血蕪」(blood turnip)と呼ばれたこともあるが、ビートはアカザ科なのでカブの近縁種ではない。
    (WikiPediaより)

    じつはカブじゃなかった!



コメントの投稿
※スパム対策のため、httpはNGワードに設定しています。URLの記入はhttpのhを抜いて下さい。









記事ランキング!

 >>最新の記事ランキングはこちらからドゾー(・ω・)っ旦


 >>最新の記事ランキングはこちらからドゾー(・ω・)っ旦





<< パンストよりガーターベルト派 | ホーム | 都道府県のイメージ >>