fc2ブログ
<< スト4をやろう! | ホーム | サポセン >>


(・ω・)ノ ヘッドライン


初登頂
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1234101953/


44 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/10(火) 12:26:12 ID:oX1rbCMB0
ケニア山はアフリカで2番目に高い山であるが、
第二次世界大戦の最中、三人のイタリア兵がそのピークの一つレナーナ(4985m)に挑み
初登頂に成功した。

と言ってもこれは軍務でもなんでもなかった。

実は彼等はイギリス軍の捕虜だったのだが、
捕虜収容所から毎日その山を見ているたらどうしても登りたくなり、
山を眺めてルートを検討し、
半年がかりで食料をかき集め、物資をちょろまかして登山道具を作成、
ついに脱走して80キロ近い道のりを踏破し、登頂したのだという。

なお彼等は下山後堂々と収容所に帰還。
呆れかえったイギリス軍によって数週間の禁固刑を言い渡されたそうな。
【2009/02/15 09:05】 | 出来事 | コメントを読む(39)書く | ブックマークする ブクマ数
ココをクリックすると↓↓↓を開閉できますよ(`・ω・´)
コメント
  1. 名前:ゴンベイさん #- 2009/02/15 09:07 | URL | No. 125248 | 編集
    そこに山があるから
  2. 名前:ゴンベイさん #- 2009/02/15 09:08 | URL | No. 125249 | 編集
    イwタwwwリwwwwアwwwwwwwww
    あいしてるwwwwwwwwww
  3. 名前:ゴンベイさん #- 2009/02/15 09:10 | URL | No. 125250 | 編集
    まさに※1と同じこと思った。
    これはもう魅力というより魔力だな。
  4. 名前:ゴンベイさん #- 2009/02/15 09:13 | URL | No. 125252 | 編集
    またイタリアかwwww
    帰還してんじゃねーwwwww
  5. 名前:ゴンベイさん #- 2009/02/15 09:17 | URL | No. 125253 | 編集
    こういう奴らは好きだwww
    ヘタリアは話題につきねえなwww
  6. 名前:ゴンベイさん #- 2009/02/15 09:22 | URL | No. 125254 | 編集
    へたれじゃなかった!
  7. 名前:ゴンベイさん #thnVyuS6 2009/02/15 09:40 | URL | No. 125256 | 編集
    またイタリアかwwwwwwww
  8. 名前:ゴンベイさん #- 2009/02/15 10:20 | URL | No. 125265 | 編集
    ジョージ・マロリー(George Herbert Leigh Mallory、1886年6月18日-1924年6月8日?)はイギリスの登山家。1920年代、イギリスが国威発揚をかけた三度のエベレスト遠征隊にすべて参加した。1924年6月の第三次遠征において、マロリーはパートナーのアンドリュー・アーヴィンと組んで頂上を目指したが、北東稜の上部、頂上付近で行方不明となった。マロリーの最期は死後75年にわたって謎につつまれていたが、1999年5月1日に国際探索隊によって遺体が発見された。マロリーが世界初の登頂を果たしたか否かはいまだに論議を呼んでいる。

    マロリーが「なぜ、あなたはエベレストを目指すのか」と問われて「そこに山があるから(Because it is there.)」と答えたという逸話はあまりにも有名だが、最近では本当にマロリーがこのような発言をしたかどうか疑問の声があがっており、新聞記者がひねり出した言葉ではないかという説もでている。


    なんだ捏造か
  9. 名前:ゴンベイさん #- 2009/02/15 10:23 | URL | No. 125266 | 編集
    国ネタだと途端に湧いて出るヘタ厨うぜぇ
  10. 名前:ゴンベイさん #- 2009/02/15 10:29 | URL | No. 125268 | 編集
    これは?
    ttp://ayacnews.blog57.fc2.com/blog-entry-2611.html
  11. 名前:ゴンベイさん #- 2009/02/15 10:54 | URL | No. 125272 | 編集
    ※10
    ああ、どっかで見たなと思ったら前にもここに載ってたのか
    懐かしいネタだな
  12. 名前:ゴンベイさん #- 2009/02/15 10:54 | URL | No. 125273 | 編集
    ※10
    なるほどなんとなく覚えがあったのは既出だったからか
  13. 名前:ゴンベイさん #- 2009/02/15 11:05 | URL | No. 125274 | 編集
    ヘタリアっていう呼び方は、あの漫画が始まる前から使われてたんだけどな
    最近じゃヘタリア=あの漫画としか思われないからな…
  14. 名前:ゴンベイさん #- 2009/02/15 11:25 | URL | No. 125278 | 編集
    ※13
    そんなことない
  15. 名前:     #- 2009/02/15 11:46 | URL | No. 125280 | 編集
    ※14
    2chの軍板の過去ログ見てみろ
    ヘタリアは相当前から使われてたぞ
  16. 名前:ゴンベイさん #- 2009/02/15 11:49 | URL | No. 125281 | 編集
    ※15
    そっちじゃねぇw
  17. 名前:VIPPERな名無しさん #- 2009/02/15 11:50 | URL | No. 125282 | 編集
    ※14
    「そんなこと」はどちらを指すの?
    >ヘタリアっていう呼び方は、あの漫画が始まる前から使われてた
    それとも
    >最近じゃヘタリア=あの漫画としか思われない
  18. 名前:ゴンベイさん #- 2009/02/15 11:55 | URL | No. 125284 | 編集
    米17
    後者じゃないか?
  19. 名前:ゴンベイさん #- 2009/02/15 12:41 | URL | No. 125302 | 編集
    間に合わせの道具で高山に登るなんて、
    充分に勇気有るじゃないか。
  20. 名前:VIPPERな名無しさん #- 2009/02/15 12:51 | URL | No. 125306 | 編集
    ※19
    脱走した捕虜収容所に堂々と戻ってくるところに一番の勇気を感じました。
    蛮勇
  21. 名前:ゴンベイさん #LkZag.iM 2009/02/15 13:02 | URL | No. 125307 | 編集
    2chの軍板の情報を鵜呑みにしてヘタリアヘタリア言っているのもどうかと思うけどな。
    所詮2chなんかネタの宝庫。
  22. 名前:ゴンベイさん #- 2009/02/15 13:21 | URL | No. 125310 | 編集
    ちょっと村上春樹の遠い太鼓の音でも読め
  23. 名前:ゴンベイさん #- 2009/02/15 13:30 | URL | No. 125315 | 編集
    2chの軍事板なんて過疎板のネタ?を一般常識の如く言われても困るな
  24. 名前:ゴンベイさん #- 2009/02/15 13:43 | URL | No. 125319 | 編集
    初絶頂に見えてしまった…
  25. 名前:ゴンベイさん #- 2009/02/15 14:33 | URL | No. 125326 | 編集
    ※21
    イタリアが戦争弱いってのはグローバルな共通認識だろうに
  26. 名前:ゴンベイさん #- 2009/02/15 14:36 | URL | No. 125327 | 編集
    この適当さwww
    まさにイタリアwww
  27. 名前:ゴンベイさん #- 2009/02/15 16:35 | URL | No. 125363 | 編集
    イタリス
  28. 名前:ゴンベイさん #- 2009/02/15 16:37 | URL | No. 125365 | 編集
    まあこういう目標というか夢みたいなのがあると捕虜生活でも楽しかったろうな
  29. 名前:ゴンベイさん #- 2009/02/15 18:53 | URL | No. 125389 | 編集
    『ただいま~、おなか空いた~!』って帰ってきたの想像しちまった(笑)

    もう、捕虜ってよりも、林間学校とか合宿のノリに見えるよな
    深刻さが微塵も感じられないというか、
    戦時中っていう認識が、どのくらいあったのか……

    イギリス軍も、なんかバカらしくなったろうな
  30. 名前:ゴンベイさん #- 2009/02/15 19:10 | URL | No. 125395 | 編集
    ※21
    宜しいならば史実ネタだ
    ・英トロール船ムーンストーン号相手に撃ち負けて降伏した潜水艦ガリレオ・ガリレイ
    ・1940年12月9日、英コンパス作戦初頭30分で壊滅したマレッティ戦闘団
    ・1940年、崩壊寸前にフランスに火事場泥棒失敗(仏2個師団に追い返された)

    尤もサヴォイア竜騎兵連隊(世界史上最後の騎兵突撃成功例)とかフォルゴーレ空挺師団(戦力比1:17、機甲部隊比率1:70の英軍を追い返した)とかそういう例もある
  31. 名前:ゴンベイさん #- 2009/02/15 20:42 | URL | No. 125408 | 編集
    捕虜なのに禁固刑とは?
  32. 名前:ゴンベイさん #- 2009/02/15 20:56 | URL | No. 125410 | 編集
    捕虜っていうものは、戦う手段を失っただけで戦う意思は失っていない者です。
    戦う意思が無い人は、これ以上あなたの国とは戦いません という意思表明をして捕虜から外れることができます。
    捕虜になっている以上、戦う意思を示すために何らかの手段をとることはありです。
    通常は脱走して母国に逃げ帰るですが、それが容易に実行不可能な場合はこのような手段で相手の面子を潰すことも、立派な手段です。
  33. 名前:ゴンベイさん #LkZag.iM 2009/02/15 21:40 | URL | No. 125431 | 編集
    ※25、※30
    すまん、言い方が悪かった。
    以前軍板やその他でイタリアは砂漠地帯に進行中に貴重な水でパスタを茹でただとか言っているやつを見たことがあってな。そういう真偽のわからない2chのネタ的なことを信じてヘタリアって言っているやつはどうなのかと思って書いたんだ。でも単なるあてつけになっていたな。悪かった。
  34. 名前:ゴンベイさん #- 2009/02/15 22:01 | URL | No. 125444 | 編集
    書いとくか。WW2 オーストラリア・カウラ捕虜収容所にて

    ・ドイツ軍 捕虜の義務として脱走委員会を組織、脱走方法と逃亡ルートを検討
    …するまでもなく、脱走した所で周囲2000kmには収容所と村以外なにひとつないことを確認した上で、脱走委員会第一回議事録に記帳し、委員会解散。

    ・イタリア軍 男手不足に悩む周囲の農家へ手伝いに出かけ、土地の風土に合った葡萄の植樹とワイン生産を指導
    (実は本人たちが飲みたかっただけという話を、否定するつもりは全くない本人たちであった)
    地元の女の子と仲良くなってそのままゴールイン、入り婿として永住したもの多数。

    ・日本軍 スプーンとフォークを武器代わりに機関銃が守る鉄条網に殺到し、全滅。
  35. 名前:ゴンベイさん #nLnvUwLc 2009/02/15 22:22 | URL | No. 125455 | 編集
    ちなみにもう15年も前に映画化されていたりする。
    THE ASCENTってやつ。
  36. 名前:  #- 2009/02/16 08:03 | URL | No. 125563 | 編集
    ヘタレじゃないイタリア人なんて、
    パルコ・フォルゴレしかいないだろjk
  37. 名前:ゴンベイさん #- 2009/02/16 12:26 | URL | No. 125634 | 編集
    ※33
    一方ロシアは…と同程度のネタなんだから肩の力抜けよ
  38. 名前:ゴンベイさん #- 2009/02/16 13:13 | URL | No. 125653 | 編集
    ※36
    てめーはブチャラティを怒らせた
  39. 名前:ゴンベイさん #- 2009/02/19 09:44 | URL | No. 126634 | 編集
    歴史振り返ってネタ探しされたら、どこの国だってヘタレネタがザックザクだ罠
    ヘタリアって言っておけば安牌みたいな風潮はイヤ



コメントの投稿
※スパム対策のため、httpはNGワードに設定しています。URLの記入はhttpのhを抜いて下さい。









記事ランキング!

 >>最新の記事ランキングはこちらからドゾー(・ω・)っ旦


 >>最新の記事ランキングはこちらからドゾー(・ω・)っ旦





<< スト4をやろう! | ホーム | サポセン >>