fc2ブログ
<< 静かな修羅場 | ホーム | 人間年齢で110歳以上になったネコ >>


(・ω・)ノ ヘッドライン


プログラムって危ねぇんだなぁ
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1171593519/


300 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:04/06/29 16:40 ID:xj0YLdJi
どなたかバッファオーバーフローとスタックオーバーフローを
前スレの「スクリプトはパートのおばちゃん」レベルで説明してくれませんか?


307 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/06/29 17:01 ID:g5tFNI4l
>>300 もうためとけません もうつんどけません


309 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/06/29 17:20 ID:xj0YLdJi
>>307
もう少し詳しくお願いします(´・ω・`)


313 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/06/29 17:46 ID:nIzcuvVZ
>>309
あくまでも例えですが、プログラムを走ってる車としましょう。

【バッファオーバーフロー】
(主な原因=確保領域より多いデータが入ってきて溢れだしプログラム暴走)
運転してたら何故か知らない人がどんどん車に飛び乗ってきてついに車が満杯になり
よりによって一番重要な運転手が外にころげ落ちてしまいました。
他にだれか運転出来る人いる? 
(・・・し~ん・・・)
→車暴走

【スタックオーバーフロー】
(主な原因=バグ(再帰・無限ループとか)のせいで処理しきれずプログラム暴走)
運転しててブレーキかけようとしてたら携帯電話が鳴って、それに出てたら
助手席に乗ってたペットが暴れ出し、何とかなだめたら
今度はダッシュボードのコーヒーがこぼれひざにかかり、それを拭いていたら
手に持ってた煙草が床に落ち床が焦げはじめ、消していたらその内(・・・果てしなく続く)
あ~漏れにはそんな処理能力ないっての!いつブレーキ踏ませてもらえるのよ!
→車暴走

ってな感じかな。


314 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/06/29 17:48 ID:uf76vAHY
>>313
プログラムって危ねぇんだなぁ
【2007/03/30 09:54】 | 連係プレイ | コメントを読む(19)書く | ブックマークする ブクマ数
ココをクリックすると↓↓↓を開閉できますよ(`・ω・´)
コメント
  1. 名前:ゴンベイさん #aa0nrIO. 2007/03/30 12:27 | URL | No. 4920 | 編集
    よく解る。よく解る。
  2. 名前:名無しさん #SFo5/nok 2007/03/30 12:39 | URL | No. 4921 | 編集
    いやwわかりやすいw
  3. 名前:ゴンベイさん #- 2007/03/30 12:47 | URL | No. 4922 | 編集
    >>313 は教壇にたてる人材。
  4. 名前:ゴンベイさん #- 2007/03/30 12:57 | URL | No. 4923 | 編集
    難しいことを解りやすく説明できる人って恰好いいな。
  5. 名前:名無しさん #3un.pJ2M 2007/03/30 13:30 | URL | No. 4924 | 編集
    二つとも初めて聞いた言葉だったが、>>313のおかげでよく解ったw

    >>313みたいに、難しい言葉を解り易く説明してくれる人って格好良いよね


    >>313になら俺の*をやってもいい
  6. 名前:名無しさん #mQop/nM. 2007/03/30 16:09 | URL | No. 4927 | 編集
    >>4924.
    わかった。今夜な?
    明日は休みだから熱い夜になりそうだぜ
  7. 名前:管理人 #- 2007/03/30 17:55 | URL | No. 4929 | 編集
    いいですね☆
  8. 名前:ゴンベイさん #- 2007/03/30 18:07 | URL | No. 4930 | 編集
    ↑死ねカス
  9. 名前:ゴンベイさん #- 2007/03/30 21:10 | URL | No. 4934 | 編集
    面白いってだけで、分かりやすくはなってないだろ。
  10. 名前:tt #- 2007/03/30 23:40 | URL | No. 4941 | 編集
    313の説明テラジョウズス。
    運転手を創造しながら吹いたww
    >4934 わかるだろw
  11. 名前:名無しさん #- 2007/04/01 00:16 | URL | No. 4978 | 編集
    簡単なことを難しく説明するのはバカ
    簡単なことを簡単に説明できるのはお利口。
    難しいことを簡単に説明するのは神。
  12. 名前:ゴンベイさん #- 2007/04/01 02:01 | URL | No. 4982 | 編集
    こういうのはもともと分かってる人には分かりやすいんだけど・・・。
  13. 名前:ゴンベイさん #- 2007/04/01 17:48 | URL | No. 4993 | 編集
    無知な俺にも普通にわかりやすかった
  14. 名前:  #zlAQJbYM 2007/04/02 12:00 | URL | No. 5012 | 編集
    難しいことを簡単に説明されても解らない>>4934は馬鹿。
  15. 名前:ゴンベイさん #- 2007/04/02 19:38 | URL | No. 5020 | 編集
    「トラック」がプログラムにおいて何を表現してるのか、「運転手」は何の比喩なのかがわからなきゃ、本当に理解したとは言えないのでは?
  16. 名前:リリン #- 2007/04/03 07:21 | URL | No. 5032 | 編集
    プログラム(.exeファイル)の意味がわかっていれば、非常にわかりやすい。
    わかってなかったら…、またここから説明が難しい罠か…。
  17. 名前:ゴンベイさん #- 2007/04/04 23:17 | URL | No. 5113 | 編集
    プログラムと言ったらelfだろうと思った俺は一体w
  18. 名前:coolweb #EBUSheBA 2007/07/07 05:26 | URL | No. 10706 | 編集
    そうですか、分かりやすいですか................
  19. 名前:ささっち #- 2007/09/18 00:54 | URL | No. 14387 | 編集
    感覚がわからなくても何度も同じ事を体験すればわかるw



コメントの投稿
※スパム対策のため、httpはNGワードに設定しています。URLの記入はhttpのhを抜いて下さい。









記事ランキング!

 >>最新の記事ランキングはこちらからドゾー(・ω・)っ旦


 >>最新の記事ランキングはこちらからドゾー(・ω・)っ旦





<< 静かな修羅場 | ホーム | 人間年齢で110歳以上になったネコ >>