fc2ブログ
<< 踏切っていつ見ても下りてるのな | ホーム | 和服が似合う祖母に香水をプレゼントしようと思う >>


(・ω・)ノ ヘッドライン


精算方式

96 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/03/14(金) 15:57:17 ID:cwa8FD9l0
304 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/03/14(金) 00:42:24 ID:ryKNr5nn0
618円の代金に対して1020円出せるようになった時
なんか成長した気がしたw


305 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/03/14(金) 00:44:32 ID:ie5upU8b0
なぜ1120円出さない?


306 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/03/14(金) 00:59:08 ID:ryKNr5nn0
今度からはそうするよ・・・・・



100 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/03/14(金) 17:03:05 ID:6lcC17yb0
イタリアに旅行に行ったとき>>96方式のやり方で金出すと
店員が計算できないから受け取ってもらえなかった。
イタリアにはその習慣はないらしい。


102 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/03/14(金) 17:08:35 ID:qNl23Yoa0
>>100
こんな習慣日本だけ


103 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/03/14(金) 17:09:13 ID:D3aMZaJN0
>>100
パリのエッフェル塔でも受け取ってくれなかった。


105 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/03/14(金) 17:44:01 ID:TxW4hSKsO
札だけをレジに入れて大量小銭のお釣りを返され、
渡した小銭はポケットに入れて笑顔で礼を言われた。
チップだと思われたらしい。
【2008/03/15 18:00】 | 連係プレイ | コメントを読む(48)書く | ブックマークする ブクマ数
ココをクリックすると↓↓↓を開閉できますよ(`・ω・´)
コメント
  1. 名前:ゴンベイさん #- 2008/03/15 18:02 | URL | No. 36555 | 編集
    なるほど、向こうにはチップがあったな・・・
  2. 名前:ナナs #- 2008/03/15 18:15 | URL | No. 36556 | 編集
    海外じゃむしろ小銭いっぱいもってないと不安だろう
  3. 名前:VIPPERな名無しさん #- 2008/03/15 18:26 | URL | No. 36557 | 編集
    最後のが異常にムカついたのは俺だけか。
  4. 名前:ゴンベイさん #- 2008/03/15 18:29 | URL | No. 36558 | 編集
    ムカつくことないじゃん
    もっと余裕を持とうぜ
  5. 名前:ゴンベイさん #- 2008/03/15 18:30 | URL | No. 36560 | 編集
    関係ないけど外国では最小単位の小銭が無かったりするよな。
    あれ?お釣りあと1セント…あぁ。
    危うく恥かくとこだった。
  6. 名前:ゴンベイさん #- 2008/03/15 18:31 | URL | No. 36561 | 編集
    ↑海外でむやみに小銭出したらそれはチップ。これ常識。

    前パリでこれやったら、受け取りつつもかなり訝しげだったけど
    レジで計算したらコレスゲー(゚∀゚)=3って感動されて店員と仲良くなれた。
  7. 名前:ゴンベイさん #- 2008/03/15 19:03 | URL | No. 36562 | 編集
    あっちのサービス業は基本給が低い分チップで稼ぐらしいな
  8. 名前:ゴンベイさん #nEx7PFYA 2008/03/15 19:21 | URL | No. 36564 | 編集
    チップの件もあるけど、一部の奴等は本気で暗算できない。
    ごく簡単な計算でも紙に書いて筆算してる。
    まあ日本でも近いうちそうなるんだろうけど。
  9. 名前:ころ #- 2008/03/15 20:10 | URL | No. 36565 | 編集
    最後のは
    お釣りが多すぎたから返したら、
    チップに間違われた

    って意味でいいんだよな?
  10. 名前:ころ #- 2008/03/15 20:12 | URL | No. 36566 | 編集
    あ、違った
    お釣り少なくなるように小銭つきで払ったのに
    小銭はチップだとまちがわれたのかm(__)m
  11. 名前:VIPPERな名無しさん #- 2008/03/15 21:13 | URL | No. 36568 | 編集
    ↑↑見た瞬間「ゆとり乙」って言おうとした俺ガイル
  12. 名前:ゴンベイさん #- 2008/03/15 21:35 | URL | No. 36570 | 編集
    「これはwwwムカつくwww」と書こうとして※欄開いたら
    ※4読んでなんか自分にがっかりした
  13. 名前:ころ #- 2008/03/15 21:44 | URL | No. 36571 | 編集
    「ゆとり乙」=若さが羨ましい
    としか見えない
    俺ほんとにゆとり世代
  14. 名前:ゴンベイさん #- 2008/03/15 21:49 | URL | No. 36572 | 編集
    >>36571
    「ゆとり乙」=「今時の若いもんは・・・」
    これは昔から変わらないwww
    君も30過ぎたらそう思うようになるさw
  15. 名前:ゴンベイさん #- 2008/03/15 22:52 | URL | No. 36576 | 編集
    分かりやすいように円で説明すると、
    例えば3640円の料理を食べたら、4000円を払う。
    残りの360円はチップ。
    例えば3248円の料理を食べても、4000円払う。
    500円はお釣りで返してもらって、残りの252円はチップ。
    細かい小銭はチップに出来るから、
    お釣りを札とかにするために小銭を出す習慣がないんじゃないかな。
  16. 名前:ゴンベイさん #- 2008/03/15 23:01 | URL | No. 36577 | 編集
    海外でこれやるやつは痛いってことか
  17. 名前:ゴンベイさん #- 2008/03/15 23:41 | URL | No. 36578 | 編集
    とりあえず管理人のつぶやきに反応してやろうか
  18. 名前:ゴンベイさん #- 2008/03/16 00:13 | URL | No. 36581 | 編集
    俺もあと一本抜かなきゃいけないの思い出した
    友達に血ヘド吐いたり血文字書いたりして遊ぶと楽しいよ
  19. 名前:名無しさん #- 2008/03/16 00:26 | URL | No. 36582 | 編集
    暗算が習慣になるほど仕込まれるのは日本ぐらいのもの
    こういうのは出来るほうに認識しといて貰わないとまわらない
  20. 名前:ゴンベイさん #- 2008/03/16 00:54 | URL | No. 36583 | 編集
    海外の人ってホント暗算できんよね。
    それに九々を丸暗記させるって素晴らしい習慣だよな。
  21. 名前:ゴンベイさん #- 2008/03/16 01:51 | URL | No. 36584 | 編集
    九九も日本語だから語呂が上手くいくんであって…
    英語圏の人とかホントにそのまま覚えるんかな

    しかしインド式算数も中々良い
  22. 名前:ゴンベイさん #- 2008/03/16 05:43 | URL | No. 36590 | 編集
    まてまて、海外でも通用する。
    海外で一括りに考えちゃダメだ。
  23. 名前:ゴンベイさん #- 2008/03/16 06:16 | URL | No. 36591 | 編集
    そうそう。
    お釣りを減らす習慣がないだけで計算ぐらい出来る。
    てかおまいら外人なめ杉ワロタ。
  24. 名前:ゴンベイさん #- 2008/03/16 07:20 | URL | No. 36592 | 編集
    いやいや、お釣りを減らす習慣もあるよ。
    小銭を沢山持ちたくないのはどこも同じ。
    それに、普通の店で小銭出して、チップだと誤解される事はほとんど無い。
  25. 名前:ゴンベイさん #- 2008/03/16 09:22 | URL | No. 36593 | 編集
    俺も昨日親知らず抜いた
    医者の腕がいいのか俺の歯が素直なのか痛みが無い
    それより抜けた場所に米が詰まるのをなんとかしてほしい
  26. 名前:ゴンベイさん #9fn0MV6o 2008/03/16 09:29 | URL | No. 36594 | 編集
    日本では引き算で精算するけど、外国では足し算で精算すると聞いたことがある
    たとえば600円の物を1000円出して買おうとすると
    日本:1000円-600円=400円のお釣りだが
    外国:1000円=600円+400円の対価交換らしい
  27. 名前:ゴンベイさん #- 2008/03/16 09:29 | URL | No. 36595 | 編集
    この前歯医者に行ったら、生え方がいいから親不知を抜く必要が無いって言われた
    ラッキーかもw
  28. 名前:ゴンベイさん #- 2008/03/16 09:47 | URL | No. 36597 | 編集
    俺は親知らず4本とも生えてるぜ
  29. 名前:ゴンベイさん #- 2008/03/16 10:23 | URL | No. 36599 | 編集
    で、結局親知らずを抜くとチップをやらないといけないということでいいんだな?


    もちろんそのチップは、抜くときに若い女性の助手のおっぱいが顔面を覆ってくれたことに対する対価としてだが
  30. 名前:ゴンベイさん #- 2008/03/16 10:35 | URL | No. 36600 | 編集

    正解!
    チップをはずむともっと色々やってくれるよ
  31. 名前:ゴンベイさん #la5PUrQg 2008/03/16 14:11 | URL | No. 36608 | 編集
    アジアのどこかでは2桁×2桁の計算を”暗記”するのが常識だと
    きいた覚えがあるのだが、どこの国だったかな?

    暗算ではなく、九九のように覚えているのが凄いと思うのだが。
  32. 名前:ゴンベイさん #- 2008/03/16 15:36 | URL | No. 36613 | 編集
    インドの子供たちは10×20まで暗記するって話を聞いたことがある
  33. 名前:ゴンベイさん #- 2008/03/16 15:41 | URL | No. 36615 | 編集

    インドだよ確か。
  34. 名前:( ´_ゝ`) #- 2008/03/16 17:37 | URL | No. 36617 | 編集
    インド料理屋でも時々分かってくれない店員さんいるよ。
    インド式計算法の役立て方を教えた方がいいなw
  35. 名前:ゴンベイさん #aWOXe4VU 2008/03/16 17:39 | URL | No. 36618 | 編集
    欧州では2の倍数の硬貨がある
            ↓
    日本と異なりおつりに使う硬貨が少ない
            ↓
    上記のような出し方はしない
  36. 名前:ゴンベイさん #- 2008/03/16 17:55 | URL | No. 36619 | 編集
    インドは暗算が有名だけど応用は下手だからねぇ・・・
  37. 名前:ゴンベイさん #- 2008/03/16 22:17 | URL | No. 36631 | 編集
    ごめん、馬鹿だからなんで1020円で云々出すのかわからない
  38. 名前:ゴンベイさん #- 2008/03/16 23:55 | URL | No. 36632 | 編集
    主婦は1118円出す
    やつらの小銭入れはいつも重い
  39. 名前:ゴンベイさん #- 2008/03/17 00:56 | URL | No. 36637 | 編集
    ※36631

    1000-618=382
    1020-618=402
    20円多く出せば、10の位なくなってお釣りの小銭が少なくなる

    1120-618=502だと、500円玉になるよって話
  40. 名前:ゴンベイさん #- 2008/03/17 02:15 | URL | No. 36641 | 編集
    この話の場合,1118円出して500円玉で釣りを貰うって言う発想は無しなんだな。
  41. 名前:       #- 2008/03/17 05:36 | URL | No. 36645 | 編集
    アメリカだと、1セント2セントは多くても少なくても「無かったこと」になることがよくある。
  42. 名前:VIPPERな名無しさん #- 2008/03/17 08:35 | URL | No. 36646 | 編集
    米36641
    たぶん8円持ってないんだと思われ

    てか韓国は確か2桁の暗算ができたはず
    そんでもってアメリカ人は数学の授業で電卓使うのが当たり前
    1桁と2桁の掛け算ですら電卓使っちゃうんだから、相当やばいよ
    応用力は日本の高校生より上な気がしないでもないが
  43. 名前:ゴンベイさん #- 2008/03/17 15:03 | URL | No. 36653 | 編集
    インドでもちゃんと教育を受けているのは一部のエリートのみ。
  44. 名前:ゴンベイさん #- 2008/03/17 15:39 | URL | No. 36654 | 編集
    こう聞くと日本人計算得意そうだけど、最近は小・中学生の数学の力は韓国や中国の方が上だったような気がするな



  45. 名前:ゴンベイさん #99xlCuFQ 2008/03/17 16:24 | URL | No. 36657 | 編集
    日本の
    子供の学力は、僅かな上下はあるものの世界上位を何十年もキープしてる。
    大人の学力は、先進国中で最下位レベル。特に科学・数学が弱い。
  46. 名前:ゴンベイさん #- 2008/03/17 16:43 | URL | No. 36658 | 編集
    外国とは計算方法が違うんだっけか。
    商品+お釣りで考えるとかどうとか。
  47. 名前:ゴンベイさん #- 2008/03/18 13:36 | URL | No. 36743 | 編集
    ※36654
    日韓中は九九もやるし、電卓をむやみに使わせない。
    欧米諸国中心に算数が弱いw
  48. 名前:ゴンベイさん #- 2008/03/19 02:42 | URL | No. 36875 | 編集
    何年か前、イギリスのニュースに教育大臣みたいな立場の人が出て、「英国の子供は算数が弱いから毎日1時間は九九を勉強しなきゃ駄目だ」と発言。
    司会者に「では大臣、7x6は?」
    大臣(自信満々に)「54!!」
    その後大臣は「私も明日から1時間勉強する」とションボリしていたニュースが流れたな。



コメントの投稿
※スパム対策のため、httpはNGワードに設定しています。URLの記入はhttpのhを抜いて下さい。









記事ランキング!

 >>最新の記事ランキングはこちらからドゾー(・ω・)っ旦


 >>最新の記事ランキングはこちらからドゾー(・ω・)っ旦





<< 踏切っていつ見ても下りてるのな | ホーム | 和服が似合う祖母に香水をプレゼントしようと思う >>